ニュースの感想を綴ってます。
ちょっと辛口です。
2009/03/23/Mon
まだ見てないよーーーぉ!(ノ△・。)
燃えて、残念。
勿体無いなぁと思う。
放火が本当なら、なお、余計。
歴史的建造物ってことは、燃えちゃったら二度とお目にかかれないかも知れない。
燃えた建物を、そっくり再現できたとしても、建設当時と、時代の空気が蓄積された柱や壁や、天井、空間はもう、戻って来ない。
それに、再建するには、きっと税金が使われるだろう。
国の宝ですものね。
燃えなくてもいいものが燃えて、それを直すってことは、使わなくてもいい、他の事に使えたかもしれない税金を使うことになると思われる。
どこかの神社を燃やした人のように、国とか自治体か、社会に恨みでも持っていたのだろうか?
旧モーガン邸、旧住友家も…神奈川で焼失相次ぐ歴史的建物
2009年3月22日(日)21:03 YOMIURI ONLINE
神奈川県内では、15日に国の重要文化財「旧住友家俣野別邸」(横浜市戸塚区)が全焼している。
また、昭和初期の洋館「旧モーガン邸」(藤沢市)でも2007年5月と08年1月、本棟と別棟をそれぞれ全焼する火災があった。旧住友家の出火原因は分かっておらず、旧モーガン邸については県警が放火とみて捜査している。
旧吉田邸は6時間半にわたって燃え続け、建物は黒々と焼け落ち、跡形もなくなった。駆け付けた神奈川県の松沢成文知事は、「文化的資産が全焼してしまい残念。今後のことは地元や国、西武鉄道と相談しながら決めていきたい」と肩を落とした。大磯町の三好正則町長は「非常にショックを受けている。できることなら、再建したい」と話した。
まだ見てないよーーーぉ!(ノ△・。)
燃えて、残念。
勿体無いなぁと思う。
放火が本当なら、なお、余計。
歴史的建造物ってことは、燃えちゃったら二度とお目にかかれないかも知れない。
燃えた建物を、そっくり再現できたとしても、建設当時と、時代の空気が蓄積された柱や壁や、天井、空間はもう、戻って来ない。
それに、再建するには、きっと税金が使われるだろう。
国の宝ですものね。
燃えなくてもいいものが燃えて、それを直すってことは、使わなくてもいい、他の事に使えたかもしれない税金を使うことになると思われる。
どこかの神社を燃やした人のように、国とか自治体か、社会に恨みでも持っていたのだろうか?
PR
| HOME |
アクセスカウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
ブログ内検索
そらジロー
リンク
★印付はホームページです。
カテゴリー
最新記事
(04/08)
(03/01)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/13)
(02/12)
最新トラックバック
最古記事
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
(12/06)
(12/07)
P R
アクセス解析
ページの左端上部に設置してあります。