忍者ブログ
ニュースの感想を綴ってます。 ちょっと辛口です。
2024/03/19/Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/01/14/Thu
日航株、100%減資で上場廃止固まる


 日本航空の経営再建問題で、再建計画を策定する企業再生支援機構が、日航株を上場廃止する方針を固めたことが明らかになりました。


 「買いたい人に対して、売りたい人が圧倒的に多い状態ですので、特別売り気配ということでですね」(証券会社コールセンター)


 2日連続のストップ安となった日本航空株。去年前半は200円前後で推移していましたが、9月以降一気に値を下げ、13日に遂に7円まで売られました。


 こうした中、日航の経営再建策を策定する企業再生支援機構は、支援のためには株主責任を明確にすることが必要と判断、日航株を100%減資して上場を廃止する方針を固めたことが明らかになりました。


 支援機構は19日に発表する再建計画に盛り込む方針で、およそ1か月の整理銘柄を経て上場廃止となる見通しです。また、再建計画の中には、格安航空会社の設立も盛り込まれることが明らかになりました。


 一方、日航トップの人事を巡って大きな動きがありました。前原国土交通大臣と企業再生支援機構が、京セラの稲盛和夫名誉会長に再建計画を説明した上で、新しい日航トップへの就任を要請。これを受けて、稲盛氏は前原大臣と共に鳩山総理を訪れ、受諾の意思を伝えました。就任するポストは、「会長職」となる見通しです。


 日航は19日に会社更生法の適用を申請し、同時に政府が声明を発表する見通しです。同じタイミングで西松社長ら現在の経営陣は退任し、稲盛・新体制で日航の再建を進めていくことになります。


(13日22:11) TBS  News i

上場廃止されると、株の売り買いができなくなるらしい。

更に、減資になると、「株券は紙切れ同然になります」と宣言された事になるらしい。

(情報ソース:フジTV「とくだね」より)


上場していない会社だってあるのに、何で廃止されると紙切れ同然になるのかがよく分からなかったが、減資がそういう意味を持ち合わせていたようだ。

それに上場廃止されるのは、きっと信用が失われたからなので、上場される前よりも上場した後の廃止の方がより罪がって訳じゃないけど重いのかも知れない。


株主も責任も問われているそうで。

3500億の銀行からの貸付金をJALは返済しなくても良くなった。

「その代わり、株主も責任取れよ」みたいな意味合いがあるらしい。

株主にも経営責任があるとは思わなかった。


マイレージが使えなくなるから、食品と交換したとか、株主優待券が使えなくなる(株が紙切れになるんだからそうでしょうね)とか。

でも、理由は忘れてしまったが、あるニュースが流れたお陰で、とある金券ショップでは、株主優待券が300円高く買取してくれるとか。


飛行機も乗らないし株もやらないのでよく分かりませんが、JALを無理やり飛ばすことによって、国民の税金が使われるらしいですよね。

そんなんだったら、「JALなんて潰せばいいのに」とも思いますが、そうすると飛行機会社が1社になって、運賃の価格競争が無くなり、値上げされる可能性が高まるらしいです。

だったらデルタ航空と経営合併しても良かったような気もしますが、ダメなんですかね?


無駄な事に金を使うのは、経済が活性化されるので、あながち悪い事じゃないらしいのですが、JALもその一環なのでしょうか?
PR
2010/01/07/Thu
円、93円台前半=一時4カ月ぶり安値〔ロンドン外為〕(7日)
1月8日2時0分配信 時事通信

 【ロンドン時事】7日のロンドン外国為替市場の円相場は、菅直人新財務相の円安を求める発言をきっけかとした円売り・ドル買いが優勢となり、一時1ドル=93円41銭と4カ月ぶりの安値をつけた。午後4時現在は93円15~25銭と、前日午後4時(92円60~70銭)比55銭の円安・ドル高。


 東京市場では、菅財務相が円相場は95円前後が望ましいとの主旨の発言をしたことから、円安が加速。当市場に入ってからも「欧州筋からショートポジションの損切りを巻き込みながら円売り・ドル買いが継続」(邦銀関係者)、円はじりじり水準を切り下げた。


 もっとも午後になると財務相発言を引き金とした取引も一巡、円も下げ止まった。週末に発表される米雇用統計で、労働市場の改善が確認されれば「94円程度までは円安も進む」(同)ともされるが、「円安が一気に加速することは考えにくい」(同)との指摘が聞かれた。


 ユーロの対ドル相場は午後4時現在1ユーロ=1.4325~4335ドル(前日午後4時は1.4385~4395ドル)。対円では同133円50~60銭(133円25~35銭)。


 他の欧州通貨はポンドが1ポンド=1.5930~5940ドル(1.5995~6005ドル)、スイス・フランが1ドル=1.0320~0330フラン(1.0290~0300フラン)。(了)


 結局藤井財務大臣は辞任してしまった。

 相当、悪かったのだろうか? それとも、報道されているように、国会で小沢氏の事を責められるだろう事に嫌気が差したのだろうか?


 就任会見で笑顔を見せる菅直人財務相。外国為替相場について「経済界では90円台半ばあたりが適切との見方が多い」と述べ、1ドル=95円前後の水準が望ましいとの考えを示した(7日午後、財務省)


 本当は、大臣がそういう事に言及しないのが常識らしい。

 円下げが止んだようだが、そういう常識を知らないで言ったのか? それとも知ってて、わざわざ言ったのか・・・


 藤井財務大臣は、通産省だか大蔵省の官僚だったそうで、お金のことには詳しかったらしい。

 それに比べると、菅氏は、あまりお金のことには詳しくないようだが、厚労大臣時代に、官僚に不祥事を認めさせを謝らせた、やり手であるというように報道されている。


 でも、実際の所、菅氏は、表向きは官僚を攻撃しているが、裏では官僚と握手しているとバレているようだが・・・
 そして、弁が達つ人だが、国会対策では、その弁の上手さが仇になるだろうと言うのが、ある記者の見解のようだ。


 菅氏は、「すぐキレる」とも言われているし・・・ いろいろな面を持っているのが人間ではありますが、いろいろな見方があるなぁと思いました。
2009/06/23/Tue
セブンイレブン排除命令 社長と加盟店側、双方が会見

2009年6月22日22時39分 asahi.com(朝日新聞社)


弁当などの値引き販売を不当に制限していたとして、公正取引委員会から排除措置命令を受けたセブン―イレブン・ジャパンは22日、井阪隆一社長が記者会見を開き、「加盟店とはあくまでも対等な契約関係」と強調した。対するセブン―イレブンの加盟店主らは会見で「本部の圧力が認められた」と訴えた。


主なやりとりは以下の通り。


■井阪社長:「廃棄リスク減らしたい」


 ――公取委の見解は受け入れられないという判断か。


 私どもは加盟店に対して「優越的な地位」ではなく、あくまでも対等という認識。若干、考え方の相違がある。


 ――反省すべき点は。


 もしかしたら加盟店へのアドバイスの中で、一部に行き過ぎた強要に近い言動があったかもしれない。指導を徹底したい。


 ――今後の対応は。


 具体的には決まっていない。弁護士や加盟店主の意見も聞いて、判断したい。


 ――この機会に、ビジネスモデルを見直す考えは?


 加盟店が一番お客さまの近くにいる。発注の権限は加盟店主が持つべきだ。廃棄リスクについては、商品開発などを通じてロス(売れ残り)を減らす取り組みをしたい。


 ――ビジネスモデルの転換点にあるのではないか。


 加盟店の満足度を高めることが我々の使命であり、成功してきたモデルであると考えている。


■加盟店側:客の買い控え「間違いなくうそ」


 ――処分が出た感想は?


 本部が加盟店に対し、圧力をかけたことが公に認められた瞬間だ。しかし、これは始まりに過ぎない。最近でも、本部の指導員がある店に来て圧力をかけた。今後の本部の対応をみていきたい。


 ――本部側は値引き販売が広がると、客の買い控えが起きると説明している。


 間違いなくうそだ。(値引き販売を始めた今年は)昨年と売り上げはほぼ同じなのに利益は増えた。その分、本部のロイヤルティーは減ったが。


――廃棄による損失は加盟店にとって、どれぐらい収益を圧迫しているのか。


 月30万~40万円ほど廃棄していたが、売り上げが少ない月は、(加盟店主の負担である)廃棄分を差し引くと、収入がないこともあった。

 ――加盟店側の今後の対応は?

 値引き販売を制限したことで加盟店が得られなかった利益の返還を求め、訴訟を起こす店が出る可能性がある。


見切り品は値引きして売ってくれた方が、セブンイレブンの印象が、かえって良くなると思うのだが。


やはり、戦前生まれの祖父母がいて、一緒に暮らしていた人間からすると、食べ物を大切にする事を痛いほど叩き込まれているので、このように、捨てずに安く売っているお店の姿勢見ると、「ああ、このお店は食べ物を大切にしていて、信頼できる」と思えて、セブンイレブンの株も上がる気がするのだが。


それに、私のように「腐っていなければ平気」という人もいれば、「賞味期限が近いなんて嫌だわ」っていう人もいると思うから、見切り品を売ることで、皆が皆、安くなるのを待つとは思えない。


2009/06/03/Wed
半数の家庭、楽しく巣ごもり=お出かけ控え気味-クラレ調査
6月2日19時1分配信 時事通信


 自宅で余暇を過ごす巣ごもり消費を楽しんでいる-。クラレがこのほど実施したアンケート調査で、こんな実態が明らかになった。外食やお出かけを控える一方で、自宅での映画鑑賞や焼肉を楽しんでいる姿が浮かび上がった。


 調査は主婦500人を対象に4月にインターネットで実施。巣ごもり消費の実感がある人(56.0%)のうち48.6%が、「家族は巣ごもり消費生活を楽しんでいる」と答えた。「嫌々やっている」と答えたのはわずか5.7%だった。


 調査全体として、「家族そろって近場で外食」は45.4%、「日帰りのレジャーやドライブ」は40.0%がこの半年間で減ったと答え、生活習慣の変化がうかがえる。


 一方、自宅で済ますことが増えたものは「DVDで映画鑑賞」がトップで30.6%。ホットプレートで焼肉(22.2%)、ワイシャツの洗濯(21.4%)と続いた。また、関西の主婦の25.2%がケーキの手作りを始め、関東の主婦(15.2%)に比べ節約意識で差をつけた格好だ。 


いつも通りと言われれば、いつも通りかも知れないが、物価が高いのは嫌だし、篭りっぱなしも嫌気が差すなぁという感じ。ε-( ̄ヘ ̄)┌
2009/06/03/Wed
なぜ10円玉の数が減っているのか
プレジデント6月 2日(火) 11時30分配信 / 経済 - 経済総合


小銭ほど少なくなっている。電子マネー普及の本格化に、不況も影響か。
■通貨の自由競争がついに始まった


 ここ数年、50円以下の小額貨幣が減っているという。
 日本銀行によると、2005年7月の硬貨流通枚数は915億7000万枚。前年同月比0.05%減と、初の減少に転じた。この変化をいち早く読み取り、07年5月にレポートを発表した第一生命経済研究所の熊野英生さんはいう。


「1円玉から50円玉までの小額貨幣の減少は釣り銭需要の低下を意味します。いい換えれば、貨幣を用いた決済の回数が減っているんです。実際に消費マインドとコイン流通高には明らかな相関関係が見られます」

 ただし、100円玉と500円玉は減少傾向にあるとはいえ、伸び率自体は堅調に推移している。なぜ50円以下の小額貨幣に限って減少が顕著なのだろうか。熊野さんは普及の進む電子マネーがその主因ではないかと分析している。


「電子マネーの発行枚数の増加が顕著になったのは04年から。貨幣の伸び率の鈍化とほぼ重なっています。私の試算では貨幣数量全体の0.7%にあたる6.4億枚が電子マネーで“節約”されていますね」


 貨幣には重くてじゃらじゃらするという使い勝手の悪さがある。一方、Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)、Edy(エディ)といった電子マネーならば1枚で済むうえ、ポイントまでつく。使える場所も急速に増えつつあり、貨幣の「ライバル」として存在感を増してきている。熊野さんは「ついに貨幣の競争が始まった」と見る。


「政府発行の貨幣が完全になくなることはありません。ただし、オーストリアの経済学者ハイエクの唱えた『貨幣発行自由化論』が、電子マネーの普及で夢物語ではなくなった。ハイエクがいうように、通貨発行であっても、民間企業の競争が消費者の便益を高めます。たとえばポイントの付与は一種の『利息』で、競争による便益還元といえます」


 貨幣の増加にかげりが見えるなかで、「両替」を事業として展開する企業がある。セブン・キャッシュワークスは08年6月からセブン-イレブンの店内に有料両替機の設置を進めている。

09年4月1日現在で首都圏に98台の両替機を設置。また現段階ではセブン-イレブン加盟店に限定しているが、店舗に釣り銭を定期的に宅配する事業も手がける。同社の丹生勝巳社長は参入理由をこう話す。


「01年から金融機関での両替手数料が相次いで有料化されました。その後は手数料の値上げや支店の統廃合、両替機の撤去で使い勝手は悪くなる一方。同じ小売業として商店主の皆さんが抱える問題はよくわかります。現場の切実な要望を受けて事業化に踏み切りました」


 利用動向の結果を見ると狙いは当たったようだ。両替機の利用は商店のにぎわう週末が多く、利用件数の86%は金融機関の営業時間外の来店という。また、商店主はこれまでセブン-イレブンへの来店頻度が少なかった層だということで、両替をきっかけにした来店頻度の向上も狙う。


 ところで、同社の親会社であるセブン&アイ・ホールディングスは電子マネー「nanaco(ナナコ)」の普及に力を入れている。電子マネーが広がれば釣り銭の需要が減ってしまうのではないか。丹生社長はこう答える。
「釣り銭需要が減っているという印象はありません。むしろ金融機関以外で両替するという価値が浸透すればより大きなビジネスに成長するはずです」

-----------------------------------------------------

荒田雅之=文

タイトルを見た時、「そんな事があるんだぁ」と思っていたが、記事を読んで、「なるほどなぁ」と思った。( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・


もちろん、“オーストリアの経済学者ハイエクの唱えた『貨幣発行自由化論』”の事は知りませんし、


「01年から金融機関での両替手数料が相次いで有料化されて、セブン・キャッシュワークスは08年6月からセブン-イレブンの店内に有料両替機の設置を進めている」ことも知りませんでした。(^▽^;)


「nanaco」は欲しいなぁと思いつつ、買っていません。

何枚もカードを作るのは、ポイントが付いてお得なのかも知れませんが、面倒臭い。


Suicaなんかで統一されると嬉しいのですが・・・
2009/05/15/Fri
「エコポイント」疑問点 Q&A
5月14日22時51分配信 産経新聞


 省エネ家電の購入を促進する政府の「エコポイント」制度が15日から始まる。価格に応じて別の商品と交換できるポイントをもらえる仕組みだが、具体的な使用方法などが分かりにくいとの声も多い。疑問点をQA形式でまとめてみた。


 Q どうやってもらう?


 A 省エネ性能を示す「省エネラベル」で原則4つ星以上のエアコン、冷蔵庫、地上デジタル放送対応テレビを買うともらえる。対象は現在約2000機種で、「エコポイント対象商品」のマークが目印。保証書と領収書の控えをエコポイント事務局に送れば、インターネットまたは郵送される通知書で自分のポイント数を確認できるよう検討している。


 Q いくら分もらえる?


 A エアコンと冷蔵庫は価格の5%程度、テレビは10%程度が目安。具体的にはそれぞれ大きさなどに応じて3~5段階に区分され、一番高い46型以上のテレビなら3万6000円分、一番安い250リットル以下の冷蔵庫は3000円分。買い替えの場合はリサイクル料金相当のポイントが上乗せされる。エアコン・テレビは3000円分、冷蔵庫は5000円分だ。この場合はリサイクル券の控えも事務局に送る必要がある。


 Q 安売り店で買ったら点数は減る?


 A 不公平感をなくすため、同じ機種ならどこで買ってもポイントは同じ。


 Q 交換できる商品は?


 A デパートやスーパーの商品券や公共交通機関のカード乗車券などを予定している。商品券の収益の一部は環境保全団体への寄付などに使われる。省エネ家電や地域振興のための地場産品も候補だ。商品は全国から公募して、6月中には第1陣が固まり、カタログができる見込み。


 Q 交換方法は?


 A 詳細は事務局が決めるが、保証書などの控えと一緒にEメールアドレスを送れば、取得点数を確認できるインターネットのホームページを通知され、そこから商品を選ぶ仕組みが検討されている。ネットを使えない人は郵便も可能。


 Q 交換はいつから?


 A 夏以降になりそう。ポイントがもらえるのは今年度いっぱいだが、24年3月末までは事務局が交換を受け付ける予定だ。

昨日だったか、おととい、TVのニュースで見た時も、まだ、あんまりハッキリ決まってなくて、領収書とって置けと。


ポイントを使うには、いちいち「事務局に送らなければならない」と言っていましたが、それもまた面倒臭い。


ポイントがもらえるのが今年度いっぱいだそうだが、ギリギリまで地デジにする予定は無いので、どうせやるなら、2010~2011年にやってくれればいいのに・・・って感じです。
2009/04/24/Fri
エコポイント 5月15日見切り発車 詳細未定 還元は夏以降 
4月22日7時58分配信 産経新聞



 ■「領収書、保証書保管を」


 政府が追加経済対策に盛り込んだ省エネ家電の買い替え促進策について、政府は21日、購入者に「エコポイント」を付与する制度を5月15日に始めると発表した。家電店頭では制度開始を待つ消費者の買い控えが起きており、ボーナスシーズン前にポイント付与を先行して開始する。ただ、ポイントの利用方法などの詳細はこれから詰めることにしており、実際にポイントが使えるようになるのは夏になる見通しだ。


 エコポイントは、省エネ性能を星印で示す評価制度で4つ星以上の評価を得た冷蔵庫とエアコンに価格の5%程度、地上デジタル放送対応テレビに10%のポイントを付与し、次の買い物でそのポイント分だけ値引きに使える。


 追加経済対策が発表されて以降、家電販売店などではエコポイントを得るために買い控えが起きている。このため、追加経済対策を実行するための平成21年度補正予算案は27日に国会提出の予定だが、「買い控えの影響を最小限に抑える必要がある」(経済産業省幹部)として予算成立を前にして制度開始日を公表した。


 エコポイントをもらうには、5月15日以降に購入した際、購入店や購入日などが分かる商品の保証書や領収書を保管しておき、制度を運営する事務局に送付する必要がある。政府は事務局の運営者を民間から公募する方針で、経産省では「夏をめどに実際にポイントを使えるようにしたい」としている。経産、環境、総務の3省合同のプロジェクトチームが発足し、検討作業を進めている。


 家電量販店などでは買い控えを抑えるため、独自の割引制度を拡大しているが、こうした制度と政府のエコポイントは「まったく別の枠組み」(経産省幹部)として量販店の割引とは別にエコポイントによる割引も適用される。

見切り発車っぽいし、テレビでも「選挙対策だ」って言われてるし、待てばいつかは施行されるとは思いますが・・・…


ですが、それでいいのか? 大丈夫なんだろうか? という感じ。
2009/01/15/Thu

光岡自動車「ビュート」生産打ち切り
1月15日19時48分配信 読売新聞


「ビュート」生産打ち切りにともない、限定20台で発売される特別仕様車

 光岡自動車(富山市)は15日、主力の小型車「ビュート」(5人乗り、排気量1・2~1・5リットル)の生産を2009年12月で打ち切ると発表した。

 ビュートは、日産自動車のマーチをベースに、ヘッドライトや縦長のフロントグリルなど、外観をレトロ調のデザインに改造した車で、根強いファンがいる。1993年の発売以来、約9300台が生産されてきた。自動車の保安基準の改正で、バンパーの突起物などが基準に適合しなくなったため生産を打ち切る。

 光岡自動車はビュートファイナルモデルとして、専用のグリルバッジなどを採用した限定20台の特別仕様車(238万9250~284万250円)を16日から発売する。


 私は車には疎いので、光岡自動車という会社があることさえ、全く知らなかったが、限定20台で発売されるビュートという車の画像を見た限りではあるが、デザインが昔の自動車のようで可愛い。

 ディズニーの車のアニメを思わせる。
2009/01/07/Wed

ヤマダ電機、九十九電機の民事再生スポンサーに-事業譲渡へ

1月6日17時25分配信 アキバ経済新聞


 九十九電機(千代田区外神田3)は1月6日、ヤマダ電機(群馬県高崎市)との間で民事再生スポンサーに関する基本合意を締結したと発表した。

 昨年10月、民事再生手続開始の申し立て以降、事業のスポンサー選定を行ってきた九十九電機。ヤマダ電機との間で事業譲渡による九十九電機事業の承継に関して、事業譲渡契約を締結に向けて協議していくことで合意。同日、基本合意書を締結した。

 今後は、ヤマダ電機と事業承継に向けた細部の協議を実施。今月31日をめどに、事業譲渡契約を締結する予定で、民事再生法の定めに基づき裁判所の許可を得て事業譲渡を実施するという。

 e-machinesのパソコンを買いたい時は、どうしたらいいんだぁーー!!
 e-machinesのパソコンは安くていいんだけどなぁ。
 九十九電機以外でも売っているところもあるが、九十九電機が一番、種類が豊富でいいのだが・・・
2008/12/14/Sun
景気低迷で大手スーパーの安売り大作戦相次ぐ  


景気の低迷で固くなっている消費者の財布のひもを少しでも緩めようと、大手スーパーが値下げ合戦に突入です。


 イオングループは13日と21日の2日間、全国のジャスコなど1000店舗で1万円で1万1000円分の買い物ができる商品券を販売しています。この1割お得な商品券を求めて、午前9時の開店前から行列ができました。
 イオンリテール・家坂有朋専務:「安いとか値下げは当たり前だということで、この企画を考えた」
 イトーヨーカドーでは、衣料品などの購入額の最大30%を現金で返すサービスを始め、14日まで実施します。


[14日8時44分更新] ANN NEWS

 10億円の損失があるらしいが、景気回復の為なら惜しまないそうだ。

 経営者の鑑だよなぁ、素晴らしい。




アクセスカウンター
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
SunStorm
HP:
性別:
非公開
職業:
主婦・主夫
自己紹介:
ただいまコメント、トラックバックの受付をしておりません。
ご不便おかけします。<(_ _)>
ブログ内検索
そらジロー
最新トラックバック
バーコード
P R
アクセス解析
ページの左端上部に設置してあります。
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]