ニュースの感想を綴ってます。
ちょっと辛口です。
2010/01/14/Thu
上場廃止されると、株の売り買いができなくなるらしい。
更に、減資になると、「株券は紙切れ同然になります」と宣言された事になるらしい。
(情報ソース:フジTV「とくだね」より)
上場していない会社だってあるのに、何で廃止されると紙切れ同然になるのかがよく分からなかったが、減資がそういう意味を持ち合わせていたようだ。
それに上場廃止されるのは、きっと信用が失われたからなので、上場される前よりも上場した後の廃止の方がより罪がって訳じゃないけど重いのかも知れない。
株主も責任も問われているそうで。
3500億の銀行からの貸付金をJALは返済しなくても良くなった。
「その代わり、株主も責任取れよ」みたいな意味合いがあるらしい。
株主にも経営責任があるとは思わなかった。
マイレージが使えなくなるから、食品と交換したとか、株主優待券が使えなくなる(株が紙切れになるんだからそうでしょうね)とか。
でも、理由は忘れてしまったが、あるニュースが流れたお陰で、とある金券ショップでは、株主優待券が300円高く買取してくれるとか。
飛行機も乗らないし株もやらないのでよく分かりませんが、JALを無理やり飛ばすことによって、国民の税金が使われるらしいですよね。
そんなんだったら、「JALなんて潰せばいいのに」とも思いますが、そうすると飛行機会社が1社になって、運賃の価格競争が無くなり、値上げされる可能性が高まるらしいです。
だったらデルタ航空と経営合併しても良かったような気もしますが、ダメなんですかね?
無駄な事に金を使うのは、経済が活性化されるので、あながち悪い事じゃないらしいのですが、JALもその一環なのでしょうか?
日航株、100%減資で上場廃止固まる
日本航空の経営再建問題で、再建計画を策定する企業再生支援機構が、日航株を上場廃止する方針を固めたことが明らかになりました。
「買いたい人に対して、売りたい人が圧倒的に多い状態ですので、特別売り気配ということでですね」(証券会社コールセンター)
2日連続のストップ安となった日本航空株。去年前半は200円前後で推移していましたが、9月以降一気に値を下げ、13日に遂に7円まで売られました。
こうした中、日航の経営再建策を策定する企業再生支援機構は、支援のためには株主責任を明確にすることが必要と判断、日航株を100%減資して上場を廃止する方針を固めたことが明らかになりました。
支援機構は19日に発表する再建計画に盛り込む方針で、およそ1か月の整理銘柄を経て上場廃止となる見通しです。また、再建計画の中には、格安航空会社の設立も盛り込まれることが明らかになりました。
一方、日航トップの人事を巡って大きな動きがありました。前原国土交通大臣と企業再生支援機構が、京セラの稲盛和夫名誉会長に再建計画を説明した上で、新しい日航トップへの就任を要請。これを受けて、稲盛氏は前原大臣と共に鳩山総理を訪れ、受諾の意思を伝えました。就任するポストは、「会長職」となる見通しです。
日航は19日に会社更生法の適用を申請し、同時に政府が声明を発表する見通しです。同じタイミングで西松社長ら現在の経営陣は退任し、稲盛・新体制で日航の再建を進めていくことになります。
(13日22:11) TBS News i
上場廃止されると、株の売り買いができなくなるらしい。
更に、減資になると、「株券は紙切れ同然になります」と宣言された事になるらしい。
(情報ソース:フジTV「とくだね」より)
上場していない会社だってあるのに、何で廃止されると紙切れ同然になるのかがよく分からなかったが、減資がそういう意味を持ち合わせていたようだ。
それに上場廃止されるのは、きっと信用が失われたからなので、上場される前よりも上場した後の廃止の方がより罪がって訳じゃないけど重いのかも知れない。
株主も責任も問われているそうで。
3500億の銀行からの貸付金をJALは返済しなくても良くなった。
「その代わり、株主も責任取れよ」みたいな意味合いがあるらしい。
株主にも経営責任があるとは思わなかった。
マイレージが使えなくなるから、食品と交換したとか、株主優待券が使えなくなる(株が紙切れになるんだからそうでしょうね)とか。
でも、理由は忘れてしまったが、あるニュースが流れたお陰で、とある金券ショップでは、株主優待券が300円高く買取してくれるとか。
飛行機も乗らないし株もやらないのでよく分かりませんが、JALを無理やり飛ばすことによって、国民の税金が使われるらしいですよね。
そんなんだったら、「JALなんて潰せばいいのに」とも思いますが、そうすると飛行機会社が1社になって、運賃の価格競争が無くなり、値上げされる可能性が高まるらしいです。
だったらデルタ航空と経営合併しても良かったような気もしますが、ダメなんですかね?
無駄な事に金を使うのは、経済が活性化されるので、あながち悪い事じゃないらしいのですが、JALもその一環なのでしょうか?
PR
アクセスカウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
ブログ内検索
そらジロー
リンク
★印付はホームページです。
カテゴリー
最新記事
(04/08)
(03/01)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/13)
(02/12)
最新トラックバック
最古記事
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
(12/06)
(12/07)
P R
アクセス解析
ページの左端上部に設置してあります。