ニュースの感想を綴ってます。
ちょっと辛口です。
2009/02/20/Fri
圧力鍋って、松井和代さんのおかげで、『長時間かかる料理が短時間で出来る』ということで重宝がられていますが、モノにも寄るようですね、怖いです。∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
圧力鍋のふたが飛びやけどを負う事故 国民生活センター、使わないよう呼びかけ
2008年11月、調理中の60代の女性が、圧力鍋のふたがはじけ飛びやけどを負う事故があり、国民生活センターが、事故を起こした同型のものの使用を見合わせるよう、消費者へアドバイスした。
事故は2008年11月、60代の女性がシチューを作ろうと圧力鍋に材料を入れ、数分火にかけ、その後、ふたが開かなくなり、流しに移して上から水をかけたところ、突然ふたが飛んで中身が飛び散ったもの。
女性は、顔などに全治1カ月以上のやけどを負った。
国民生活センターは、会見で「必ずPSCマーク(消費生活用製品安全法特定製品)がついていなければならないと。ということで、このマークは、事故製品にもついておりました」と話した。
国民生活センターが、事故を起こした状況を再現して検証したところ、鍋の圧力が高くなり、開けると危険な状態で、取っ手に力を加えると、この鍋の構造がふたをロックさせるレバーの引っかかりが浅いため、ロックが外れてしまうことがわかった。
国民生活センターでは、事故を起こした(株)カクセーのアルミ圧力鍋16cm・NK-AL16の2004年11月製造以前の圧力鍋の使用を見合わせるよう、消費者へアドバイスした。
事故が起きた圧力鍋は中国製で、製造販売元の(株)カクセーは、国の基準による検査を受け合格したあとに輸入しており、事故品以外は正常と認識しているとしている。
[19日19時32分更新] FNN
圧力鍋って、松井和代さんのおかげで、『長時間かかる料理が短時間で出来る』ということで重宝がられていますが、モノにも寄るようですね、怖いです。∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
PR
COMMENT
アクセスカウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
ブログ内検索
そらジロー
リンク
★印付はホームページです。
カテゴリー
最新記事
(04/08)
(03/01)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/13)
(02/12)
最新トラックバック
最古記事
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
(12/06)
(12/07)
P R
アクセス解析
ページの左端上部に設置してあります。