ニュースの感想を綴ってます。
ちょっと辛口です。			
		
2009/05/23/Sat					
				
				
					
						
線引きが難しいですよね。
守秘義務も守って欲しいし、だけど、守秘しすぎて、業務に滞りがあっても困るし。
難しい所です。(ーΩー )ウゥーン
																								
				
			
																		
感染者名、学校へ伝えず…関西の一部自治体「個人情報」
5月21日14時41分配信 読売新聞
新型インフルエンザに感染した高校生の氏名など個人情報について、自治体が学校や関係自治体に開示しないケースが出ている。
「プライバシー保護が優先される」という理由だが、感染症の大規模流行という新たな事態に自治体側も当惑しており、感染者情報の取り扱いに関する統一的な見解を求める声も出ている。
関西大倉中・高校(大阪府茨木市)で感染が確認された80人以上の生徒・教員には大阪市在住の生徒も複数含まれているが、大阪市保健所は同校に「感染は個人の問題」として氏名などの情報を開示していない。
同府高槻市の市保健所も当初は、感染した生徒の性別や学年しか同校に伝えておらず、国立感染症研究所から全校生徒の行動調査を求められた同校は、保護者らに聞き取りして感染者を把握した。
これに対し、大阪、高槻両市などを除く府内14保健所を管轄する大阪府は、感染が確認された生徒の同意がない段階でも、氏名や学年を同校に伝えている。府は「拡大防止措置を学校に要請するため」と説明。神戸市も、感染者のいる学校に氏名を連絡しているという。
一方、兵庫県は感染者の出た市の要請に「守秘義務がある」として個人情報を伝えておらず、尼崎市保健所も市内在住の感染者が通う4高校などに個人情報を示していない。このため、県市長会は近く、情報の共有化を県に求める意向だ。
自治体の個人情報保護条例は、個人の生命を守る目的なら情報開示できるという例外規定を設けているが、規定の解釈は一様でなく、厚生労働省も「自治体の裁量に委ねられる」とする。
最終更新:5月21日14時41分
線引きが難しいですよね。
守秘義務も守って欲しいし、だけど、守秘しすぎて、業務に滞りがあっても困るし。
難しい所です。(ーΩー )ウゥーン
PR
					
					アクセスカウンター				
				
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					プロフィール				
				
					ブログ内検索				
				
					そらジロー				
				
					リンク				
				
					★印付はホームページです。				
				
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(04/08)
(03/01)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/13)
(02/12)
				
					最新トラックバック				
				
					最古記事				
				(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
(12/06)
(12/07)
				
					P R				
				
					アクセス解析				
				
					ページの左端上部に設置してあります。				
				 
	
![Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]](http://bfile.shinobi.jp/1635/rainbow_ds.gif)