ニュースの感想を綴ってます。
ちょっと辛口です。
2010/01/04/Mon
非公務員型=民間型?のようになるらしい。
信頼を取り戻すため、「電話は3コール以内に出ます」「来所のお待たせ時間は30分以内とします」といった「お客様へのお約束10か条」を作成しているそうだが、お客様っていうのも変な話。
だって、お客になりたくてお客になってるわけじゃない。
国から強制されてるのに、『お客って? そうじゃねぇだろう
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ』って感じがするのは私だけだろうか?
この世に完璧なものや、完全なものって無いけれど、これだけ信頼を失うような事をしていたら、会社や企業として、普通なら経営は成り立たないんじゃないだろうか?
年金機構が強制じゃなく、本当に民間企業だったら、他の保険会社に変更する人がほどんどだろうし、お金を詐取した人達は背任行為や横領で捕まっているんじゃないだろうか?
とりあえず、3コール以内で電話に出なくてもいいから、国民の金、ごまかさないで欲しい。
年金機構 「新組織で信頼回復を」発足式で厚労相
1月4日10時35分配信 毎日新聞
日本年金機構の発足式であいさつする長妻昭厚生労働相(中央奥)=東京都杉並区の同機構本部で2010年1月4日
昨年末に廃止された社会保険庁の後継組織として1日に発足した非公務員型の特殊法人「日本年金機構」(紀陸孝理事長)が4日午前、通常業務を開始した。東京都杉並区の同機構本部で開かれた発足式では、長妻昭厚生労働相が「社保庁は50年にわたり(年金)記録問題で国民の期待を裏切った。新組織で信頼を回復し、国民の老後を支えるのは自分たちだという気持ちで仕事をしてほしい」と訓示した。
同機構の職員数は有期雇用を含め約2万3000人。正規職員1万800人の大半が社保庁から移行したものの、約1100人を民間から採用し、積極的に管理職に登用。保険料の徴収や年金記録の照合にあたる。都道府県ごとにあった社会保険事務局は九つのブロック本部に再編。全国312カ所の社会保険事務所は「年金事務所」に改称された。【塙和也】
非公務員型=民間型?のようになるらしい。
信頼を取り戻すため、「電話は3コール以内に出ます」「来所のお待たせ時間は30分以内とします」といった「お客様へのお約束10か条」を作成しているそうだが、お客様っていうのも変な話。
だって、お客になりたくてお客になってるわけじゃない。
国から強制されてるのに、『お客って? そうじゃねぇだろう
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ』って感じがするのは私だけだろうか?
この世に完璧なものや、完全なものって無いけれど、これだけ信頼を失うような事をしていたら、会社や企業として、普通なら経営は成り立たないんじゃないだろうか?
年金機構が強制じゃなく、本当に民間企業だったら、他の保険会社に変更する人がほどんどだろうし、お金を詐取した人達は背任行為や横領で捕まっているんじゃないだろうか?
とりあえず、3コール以内で電話に出なくてもいいから、国民の金、ごまかさないで欲しい。
PR
アクセスカウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
ブログ内検索
そらジロー
リンク
★印付はホームページです。
カテゴリー
最新記事
(04/08)
(03/01)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/13)
(02/12)
最新トラックバック
最古記事
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
(12/06)
(12/07)
P R
アクセス解析
ページの左端上部に設置してあります。