ニュースの感想を綴ってます。
ちょっと辛口です。
2009/06/26/Fri
こういうのを見ると、やっぱり、何故、冤罪は起きたかという検証を行った方がいいような気がする。
警察の捜査がずさんだったというのは、言うまでも無いことなのかも知れないが、やはり、具体的に調べて、間違ってしまった点を細かく検証して、注目して行かないと、何かを見逃している可能性があったり、「ここが間違っていたのかぁ」と分かれば、「これからは気をつけよう」って気になるかも知れない。
もし、犯人探しのようで嫌ならば、担当した刑事等々の名前は伏せるとか・・・
濡れ衣を着せられた人からしてみれば、「名前なんて隠すな! ちゃんと謝れ」って心境なのかも知れないが。
医療ミスが、防止ルールが風化されているが為に起こっているように、警察でも、何かルールが風化されているかも知れないので、客観的、具体的に、事件を事細かに検証するのは、時間がかかるかもしれないが、大切な事ではないだろうか、と思う。
松本サリン15年 河野義行さんの長男、15歳で事件直面
6月25日2時31分配信 毎日新聞
現在の心境を語る河野仁志さん。父義行さんが容疑者扱いされ苦しんだ=長野県松本市で、竹内良和撮影
長野県松本市で8人が死亡、約600人が重軽症となった「松本サリン事件」から、27日で15年を迎える。被害者で第一通報者の河野義行さん(59)の長男仁志さん(30)が毎日新聞のインタビューに応じ「加害者に怒りの心を持つことは自然なことなのに、その感情がわいてこない。自分でも解釈不能だ」と心境を語った。今、裁判員制度や事件報道の検証を通じ、少しずつ自らの心に向き合い始めている。【渡辺諒、竹内良和】
◇心に鍵、怒りわかず……
94年6月27日午後11時9分、義行さんからの119番が事件の第一報だった。オウム真理教によるサリンの噴霧だったが、義行さんは警察やメディアから犯人視された。
仁志さんは当時15歳。サリン中毒で病院に運ばれる義行さんから「後は頼む」と言われて握手し、家族を背負う覚悟をしたという。当時、とにかく疑いを晴らそうと「平然と対応していたが、どこかで心に鍵を掛けて自分を守っていたかもしれない」と振り返る。
大学卒業後、東京で会社員になったが、母澄子さんは意識が戻らないまま08年8月に60歳で死去。かつて家族5人が暮らした家は、父1人になった。09年4月、母の供養と面影を求めて実家に戻り、現在は新たな仕事を探している。
義行さんは澄子さんが亡くなった当時「松本サリン事件は私の中で終わった」と語った。しかし、仁志さんは「(事件を)風化させる必要はない。冤罪(えんざい)を生んだ構造、(事件直後から支えとなった)永田恒治弁護士の活動や一部ジャーナリストの誠意ある対応、市民の活動など社会に問うべきことはまだたくさんある」と、今後も検証を続けるという。
事件の経験も踏まえ、5月に始まった裁判員制度には疑問を投げかける。メディアの犯人視報道で偏った世論を、同じメディアによって中和せざるをえなかった当時を振り返り「弁護側やメディアが自由に発言する権利すら狭められる点は危険だ」と考えるからだ。
仁志さんは27日、松本市内で「松本サリン事件と裁判員制度」をテーマに講演する。
こういうのを見ると、やっぱり、何故、冤罪は起きたかという検証を行った方がいいような気がする。
警察の捜査がずさんだったというのは、言うまでも無いことなのかも知れないが、やはり、具体的に調べて、間違ってしまった点を細かく検証して、注目して行かないと、何かを見逃している可能性があったり、「ここが間違っていたのかぁ」と分かれば、「これからは気をつけよう」って気になるかも知れない。
もし、犯人探しのようで嫌ならば、担当した刑事等々の名前は伏せるとか・・・
濡れ衣を着せられた人からしてみれば、「名前なんて隠すな! ちゃんと謝れ」って心境なのかも知れないが。
医療ミスが、防止ルールが風化されているが為に起こっているように、警察でも、何かルールが風化されているかも知れないので、客観的、具体的に、事件を事細かに検証するのは、時間がかかるかもしれないが、大切な事ではないだろうか、と思う。
PR
アクセスカウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
ブログ内検索
そらジロー
リンク
★印付はホームページです。
カテゴリー
最新記事
(04/08)
(03/01)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/13)
(02/12)
最新トラックバック
最古記事
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
(12/06)
(12/07)
P R
アクセス解析
ページの左端上部に設置してあります。