忍者ブログ
ニュースの感想を綴ってます。 ちょっと辛口です。
2024/04/23/Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/02/13/Fri
マイケル・ジャクソンさん、再整形手術で鼻に耐性菌感染か
2月12日20時12分配信 読売新聞


 【ロンドン=大内佐紀】英大衆紙サンは12日、米国の人気歌手マイケル・ジャクソンさん(50)が、鼻を再整形手術した際に皮膚の病気にかかったと伝えた。

 同紙は、手術帽をかぶり、マスク、サングラスをつけたマイケルさんらしい男性が、米ロサンゼルスの病院に通院する写真を掲載。マイケルさんが、抗生物質の効かない「メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)」に感染し、菌が全身に広がって皮膚の一部が壊死(えし)して大がかりな手術が必要な可能性があるなどと報じた。

 よく「親から貰った身体に傷をつけて・・・・・・」と、

整形やタトゥーは、あまり世間ではよろしく思われていないようですよね。


 私は、本人が人生を生きて行くにあたって、

      必要であれば、別にイイではないか?

      なぜ、そんなに批判されるのか?

 と、不思議に思っています。


 ですが、 日テレの「ザ!世界仰天ニュース」で、外国の男性ヴォーカリストが美しくなるために、整形をして顔に膿が溜まったりしているのを見て以来、少し考えが変わりました。


 整形は、超怖いです。


 それはさておき、MRSAとは何かという事を調べてみました。

 まとめたと言うよりは、文章が長く、小難しく感じるので、内容が違うところを区切ったり、色分けしました。


 なぜ、2つのホームページを参考にしたかというと、こっちには書いてあるが、あっちには書いていない事があるからです。


(本当は、もっと沢山のサイトを読んで、足りない部分を補えばいいのだと思いますが、『とりあえず、手っ取り早く知りたい』程度だったので。)


 下記の内容は、ほんの一部なので、詳しい内容が知りたい方は、出典のリンク先ホームページを読んだり、検索して見て下さい。


出典:

 MRSA

  • methicillin-resistant Staphylococcus aureusの略
  • 和名:メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症
<黄色ブドウ球菌の説明>

 黄色ブドウ球菌はヒトの鼻腔や皮膚に常在しているそうです。

 皮膚軟部組織感染症や慢などの感染の原因となる。

 通常は無害。


 重症感染症の原因になる。
  • 皮膚の切創や刺創などに伴う化膿症や膿痂疹
  • 毛嚢炎、セツ、癰、蜂巣炎などの皮膚軟部組織感染症
  • 慢性中耳炎、肺炎、腹膜炎、敗血症、髄膜炎など。
  • 食中毒やトキシックショック症候群、腸炎などの原因菌ともなる。
    (エンテロトキシンやTSST‐1などの毒素を産生するため)
↑ ここまでが、黄色ブドウ球菌の説明

↓ ここから、MRSAの説明

 多剤耐性化の傾向が強い。

 易感染患者に対する病院感染の原因菌の中では特に注目されている。

  • MRSA の病原性は通常の黄色ブドウ球菌と比較して特に強いわけではなく、それらと同等程度の各種感染症を引き起こす。
  • したがって、通常の感染防御能力を有する人に対しては一般的に無害である。
  • 医療施設外で日常生活が可能な保菌者の場合は、除菌のための抗菌薬投与は基本的には必要ない。
  • また、抗菌薬を使用しない老人施設など長期療養型の施設においては、MRSA が黄色ブドウ球菌を凌いで優位に蔓延する可能性は少ない。
  • したがって、老人施設におけるMRSA への対策や対応は、急性患者や重症患者を扱う医療施設におけるMRSA 対策と同等ではなく、必然的に異なった観点から行われるべきであろう。
  • しかし、易感染状態の患者のMRSA感染症に対して抗菌化学療法を実施する際に、各種の抗菌薬に抵抗性を示すため、治療が難渋し重症化する事例も多いため、医療現場で恐れられているのは事実である。
  • 最近ではMRSA感染症がマスコミなどで話題になる事は稀となったが、医療現場でのMRSA による院内感染症は減少していないのが実情である。
  • 一般的には内科系より外科系の疾患を有する患者で問題となる場合が多く、例えば骨折後の骨髄炎、開腹、開胸手術後の術後感染などで治療困難な例も多い。
  • 特に血液疾患やガンなどの悪性消耗性疾患を基礎疾患に持つ患者ではリスクが高くなる。
  • また、新生児や高齢者などもハイリスクグループである。
  • 新生児室などでMRSA が蔓延し問題となることがしばしば報じられているが、ディスポの手袋の使用と手洗いなど、適切な対策でMRSA の分離率や保菌状態を改善できるとの実績も報告されており、あきらめる事なく対策の努力を惜しむべきではない。
  • また、MRSA では、TSST‐1 以外に少数ではあるがエキソフォリアチンを産生する株も散見され、NTED 7) 以外にSSSS 8) を呈する症例もあり、注意が必要である。  
PR
COMMENT
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TRACKBACK
この記事にトラックバックする:




アクセスカウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
SunStorm
HP:
性別:
非公開
職業:
主婦・主夫
自己紹介:
ただいまコメント、トラックバックの受付をしておりません。
ご不便おかけします。<(_ _)>
ブログ内検索
そらジロー
最新トラックバック
バーコード
P R
アクセス解析
ページの左端上部に設置してあります。
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]