ニュースの感想を綴ってます。
ちょっと辛口です。
2009/06/25/Thu
東国原知事が、マスコミやコメンテーターに、
「知事の任期満了した方がいい」
とか、
「国会議員の経験も無いのに、いきなり『総裁候補にしろ』だなんて、なめてる」
とか、
「今が自分を高く売れる時期だから、そんな事言ったんだ」
とか、
「彼には、国政に進出したいという野心がある」
とか・・・ いろいろ言われているが、私は、東国原知事のした駆け引きは嫌じゃない。
と、いうのも、「地方分権を推進したい」という目的がきちんとあるからだ。
どこぞの国会議員のように、私利私欲に走っていない。
だから、そういう駆け引きだったら、ありだと思う。
でも、東国原知事は、宮崎県への思い入れが強いから、仮に総理になったとしたら、田中角栄元首相が新潟県の道路ばかりを作ったように、宮崎県の道路しか作らないっていうのも、少々困るが。
私は、自民党の方が感じ悪いと思う。
Dreamの川尻選手風に言ったら、「何で、そんなに偉そうに威張ってるの?」って感じだ。
何様だろう? 国会議員なんて、浮世離れしていて、国民感情には疎いし、すぐ、私利私欲に走るし、嘘つくし、「人より学歴がちょっと高いだけの、ただの人」じゃないか?
そうやって威張っていられるのも、高い給料もらえるのも、国政に携わって、自己顕示欲が満足させられるのも、国民が選んであげたからでしょ? って感じ。ε-( ̄ヘ ̄)┌
そもそも、東国原知事の所へ、古賀選対委員長が行ったのも、東国原知事の人気にあやかりたいから、つまりは、東国原知事を利用しに来ただけではないか。
ただ黙って利用されるのは、馬鹿馬鹿しいじゃないか?
「それなら、こちらも利用させてもらいます」の、何が悪い。
不順な動機な自民党の方が悪いくせに、国会議員たちの偉そうな、あのコメントは何なんだろう?
自分たちは最初からベテランだったのか? とでも言いたくなる様な態度のでかさだ。
ノーコメントにしておけばいいのに。
感じ悪い! 超悪いーーーーーっヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
・・・なんて、自民党を悪く思う人が出て来るというところまで、東国原知事が駆け引き計算していたら、ちょっと怖い。(^▽^;)
東国原知事 自民党内の反発に「下野して頭冷やせ」
6月25日8時0分配信 スポーツ報知
次期衆院選で自民党からの出馬要請に「総裁候補」を条件に挙げた宮崎県の東国原英夫知事(51)をめぐり、一夜明けた24日、自民党内がまだ揺れている。出馬要請した古賀誠選対委員長(68)に批判が集中し、丸山和也参院議員(63)が抗議の直談判を行った。当の東国原知事は「至って真剣」と述べ、「総裁候補」要求は譲らない構え。党内からのブーイングには「批判する人こそ、下野して頭を冷やすべき」と応戦した。
東国原知事の国政への熱は、一夜明けてもまだまだ冷めていなかった。自民党の古賀氏からの次期衆院選への出馬要請に対し、自らを「総裁候補」とする逆要求を突きつけた東国原知事はこの日もその条件は一切変えなかった。
「私は至って真剣に、まじめに言わせていただいている。ふざけたり、おちょくっていることはない」
テレビカメラ10台、記者30人以上の前で、熱を帯びた口調で語り出した。
出馬条件に、全国知事会が作成した地方分権に関する要望を自民党のマニフェストに盛り込むことをあらためて明言した。自身を「総裁候補」とすることについては、「麻生首相の次に自分が総裁になるのではない。総裁候補の一人として、衆院選の顔になるということ」と力説。「宮崎のために国政に行く。国を変える」と意欲を示した。
23日は、古賀氏と県庁で会談した後、午後9時ごろから、再び宮崎市内で同氏と会談。その場では、立候補する選挙区やポストの提示はなく、九州出身者同士、約2時間にわたって焼酎を飲み交わしたという。
「東国原くん、顔を洗ってくれたまえ」(松浪健四郎衆院議員)など自民党内から噴き上がる反発には「旧態依然の体質だ」とバッサリ。「顔を洗って出直せ? 1回、下野されて、そちらの方が頭を冷やされて、顔を洗われることになるかなと」と反論。反発は想定内だったようで、自民党改革論は最後まで止まらなかった。
自民党が提示した条件をのめなかった場合については「のんでいただかないと、責任問題になってくる」とけん制。民主党へのくら替えも示唆しつつ、「のめなかったら、民主党がやる、それが国民からどう支持されるのかだ。マニフェスト、(自民)党の体質が変わるなら、言った責任がある」と覚悟を示した。
◆選挙区は? 東国原氏が出馬する場合、自民党は比例代表上位で処遇する方向。ただ自民党は次期衆院選では比例単独候補を認めない方針で調整を進めており、東国原氏を優遇した場合、党内からの反発も予想される。正式な公認内定が出ていない宮崎1区の可能性も残っている。
東国原知事が、マスコミやコメンテーターに、
「知事の任期満了した方がいい」
とか、
「国会議員の経験も無いのに、いきなり『総裁候補にしろ』だなんて、なめてる」
とか、
「今が自分を高く売れる時期だから、そんな事言ったんだ」
とか、
「彼には、国政に進出したいという野心がある」
とか・・・ いろいろ言われているが、私は、東国原知事のした駆け引きは嫌じゃない。
と、いうのも、「地方分権を推進したい」という目的がきちんとあるからだ。
どこぞの国会議員のように、私利私欲に走っていない。
だから、そういう駆け引きだったら、ありだと思う。
でも、東国原知事は、宮崎県への思い入れが強いから、仮に総理になったとしたら、田中角栄元首相が新潟県の道路ばかりを作ったように、宮崎県の道路しか作らないっていうのも、少々困るが。
私は、自民党の方が感じ悪いと思う。
Dreamの川尻選手風に言ったら、「何で、そんなに偉そうに威張ってるの?」って感じだ。
何様だろう? 国会議員なんて、浮世離れしていて、国民感情には疎いし、すぐ、私利私欲に走るし、嘘つくし、「人より学歴がちょっと高いだけの、ただの人」じゃないか?
そうやって威張っていられるのも、高い給料もらえるのも、国政に携わって、自己顕示欲が満足させられるのも、国民が選んであげたからでしょ? って感じ。ε-( ̄ヘ ̄)┌
そもそも、東国原知事の所へ、古賀選対委員長が行ったのも、東国原知事の人気にあやかりたいから、つまりは、東国原知事を利用しに来ただけではないか。
ただ黙って利用されるのは、馬鹿馬鹿しいじゃないか?
「それなら、こちらも利用させてもらいます」の、何が悪い。
不順な動機な自民党の方が悪いくせに、国会議員たちの偉そうな、あのコメントは何なんだろう?
自分たちは最初からベテランだったのか? とでも言いたくなる様な態度のでかさだ。
ノーコメントにしておけばいいのに。
感じ悪い! 超悪いーーーーーっヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
・・・なんて、自民党を悪く思う人が出て来るというところまで、東国原知事が駆け引き計算していたら、ちょっと怖い。(^▽^;)
PR
アクセスカウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
ブログ内検索
そらジロー
リンク
★印付はホームページです。
カテゴリー
最新記事
(04/08)
(03/01)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/13)
(02/12)
最新トラックバック
最古記事
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
(12/06)
(12/07)
P R
アクセス解析
ページの左端上部に設置してあります。