ニュースの感想を綴ってます。
ちょっと辛口です。
2009/06/26/Fri
「これは、地方分権選挙ですよ!」
と、昨日だか一昨日、東国原知事が言っていたのを見て、
(何だか、郵政選挙みたいだな、小泉元首相の真似をしてるのかな)
と思いました。
私だけでなく、テレ朝のニュース番組でもコメンテーターが、今朝、同じようなことを言っていました。
ちゃんと最後まで、そのコメンテーターの話は聞いていないので分かりませんが、
(なんか、小泉元首相みたい。)
と思ってからは、ちょっと興醒めした。しらけたと言いますか。
麻生首相、総選挙について、「そう遠くない日だと思う」と意味深長な発言
6月26日0時37分配信 フジテレビ
麻生首相は25日、衆議院の解散・総選挙の時期について、「そう遠くない日だと思う」と述べた。
こうした中、大阪府の橋下知事は、自治体のトップによる新しい政治グループの旗揚げを宣言している。
午後5時すぎ、麻生首相は「何となく指示待ち人間みたいな形ばっかりの首長さんばっかりになったら、その地域は残念ながら疲弊します」と述べた。
大阪府の橋下知事は「働きかけるのは、全部(の党)に働きかけていきますよ、地方分権をね」と語った。
橋下知事は24日夜、神奈川・横浜市の中田市長など、志を同じくする自治体トップによる政治グループの結成を決めた。
午前10時55分ごろ、橋下知事は「自治体の長でグループを作って、次の衆院選のときの応援する政党、態度表明しようと」と述べた。
地方分権を旗印に、中央政界へ揺さぶりをかける橋下知事は、自民党の中川秀直元幹事長と会談し、中川氏から自民党の選挙応援を要請された。
橋下知事は「どちらの党にするかは、マニフェストを見てから判断させていただきたい」と述べ、マニフェストの内容で、自民党と民主党を天びんにかけるという。
かけられた側だが、中川氏は「全力を挙げてやっているから、そこ理解して、あい連携してやっていきましょうと」と述べた。
民主党の鳩山代表は「民主党の政策の方がはるかに優れていることに気がつかれると思います」と語った。
その人気ぶりから引く手あまたの橋下知事は25日夕方、不退転の決意を表した。
橋下知事は「今回、態度表明する自治体の長というのは、最後は自分の首を懸けてやるんじゃないでしょうかね」と述べ、大阪府政の運営に支障が生じれば、辞任する可能性もあるとの考えを示した。
また、グループへの誘いを受けた宮崎県の東国原知事は「具体的な手法については、どうするかっていうのを今後、詰めないといけないでしょうね、どこを目指すかですよ。目指すは梁山泊(りょうざんぱく)なんです」と述べた。
自民党からの衆院選出馬要請に「総裁候補」を条件とした東国原知事に対しては、25日も自民党の派閥の領袖から批判が相次いだ。
自民党伊吹派の伊吹文明会長は「自民党に新しい血を入れ、自民党の血を入れ替えてしまわないとだめだと、わたしもそういう部分があると思いますが、輸血はね、血液型が合わないものを輸血したら、頓死しますからね」と述べた。
自民党の山崎 拓前副総裁は「宮崎県民に対する裏切り行為であると。ああいう勝手気ままな人は、自民党で通って、その他の政党に移ろうと思っているんじゃないかと、そのようにも考えるわけでございますが」と語った。
一方、自民党内の批判に東国原知事は猛反発し、「自民党は変わることをかたくなに拒んでらっしゃる方たちがいらっしゃる。これは抵抗勢力ですよね」と述べた。
すっかり地方に話題をさらわれた感のある永田町だが、25日、首相官邸には、菅選対副委員長ら党幹部が相次いで訪れ、麻生首相と会談した。
記者たちは、麻生首相から解散について、重大な発言があるのではと色めき立った。
午後5時ごろ、麻生首相は「そこで先に申し上げておいた方がよろしいと思います。解散の時期を、きょう申し上げることはありません。しかし、そう遠くない日だと思います」と述べた。
7月の都議選前の解散が遠のいたとの見方が出ている中で、麻生首相の解散は「そう遠くない日」との意味深長な発言が飛び出した。
また麻生首相は、ささやかれる解散前の内閣改造には、否定的な考えを示した。
麻生首相は「(総理は解散すれば勝てると思うか?)わたし自身はもちろん勝てると、勝たねばならぬと思っております」と述べた。
そして、首都圏決戦に向けて力が入る麻生首相は、25日も応援に回った。
そこには、東京都の石原知事の姿もあり、「きょう間違えて、必勝を期してを、惜敗を期してなんて言わなかっただろうな?」と皮肉った。
麻生首相の言う「遠くない日」は、一体いつなのか、今後が注目される。 最終更新:6月26日0時37分
「これは、地方分権選挙ですよ!」
と、昨日だか一昨日、東国原知事が言っていたのを見て、
(何だか、郵政選挙みたいだな、小泉元首相の真似をしてるのかな)
と思いました。
私だけでなく、テレ朝のニュース番組でもコメンテーターが、今朝、同じようなことを言っていました。
ちゃんと最後まで、そのコメンテーターの話は聞いていないので分かりませんが、
(なんか、小泉元首相みたい。)
と思ってからは、ちょっと興醒めした。しらけたと言いますか。
東国原知事は、国民を「今回は、地方分権選挙だ!」と煽って、小泉元首相の郵政選挙の時のように圧勝したいから、そんな事言ってるように思えて。
2度も同じ手にはひっかからないぜ! みたいな。
そんな理由で、選挙の賛否を決めるのではなく、きちんとマニフェストの中身を吟味して決めなければならないのですが。
自民党も、麻生首相は、「自民党総裁を今、変えたら、かえって、国民に対して、印象を悪くする」と言っていたが、変えちゃった方がいいと思う。
もう、麻生首相の印象は悪すぎだし。
解散総選挙をすぐやってたら、そんなに印象は悪くはならなかったかも知れないが、ここまで、ズルズルやらないで、更には、あの迷走っぷりを見せられると、もう麻生首相には辞めて貰って、新しい人を立てて、その総裁の粗が見えない内に、総選挙やった方が、自民党にはいいと思う。
新しい総裁を立てて、しばらく時間を置いて様子を見させてくれるのは、国民にとっては、選挙に投票する際の、見極める材料になっていいが。
自民党は、小泉元首相以降、ヤバイ首相ばかりだったから、バレない、印象のいい内に、さっさと選挙やっちゃった方が、いいんじゃないでしょうか?
麻生首相が、
「解散の時期を、きょう申し上げることはありません。しかし、そう遠くない日だと思います」
と述べたらしいが、信用できないし、本気にもしていない、当てにもして無い。
(期待するだけ無駄だ、どうせ嘘だろ。)
と思ってしまうし、衆議院の任期満了ギリギリまでやらないだろう。
それにしたって、後2ヶ月くらい。
(いちいち言わなくたって、もう、「そう遠くない日」じゃねぇーか)
って感じ。
もう、オッサンですが、狼少年はツライですね。
2度も同じ手にはひっかからないぜ! みたいな。
そんな理由で、選挙の賛否を決めるのではなく、きちんとマニフェストの中身を吟味して決めなければならないのですが。
自民党も、麻生首相は、「自民党総裁を今、変えたら、かえって、国民に対して、印象を悪くする」と言っていたが、変えちゃった方がいいと思う。
もう、麻生首相の印象は悪すぎだし。
解散総選挙をすぐやってたら、そんなに印象は悪くはならなかったかも知れないが、ここまで、ズルズルやらないで、更には、あの迷走っぷりを見せられると、もう麻生首相には辞めて貰って、新しい人を立てて、その総裁の粗が見えない内に、総選挙やった方が、自民党にはいいと思う。
新しい総裁を立てて、しばらく時間を置いて様子を見させてくれるのは、国民にとっては、選挙に投票する際の、見極める材料になっていいが。
自民党は、小泉元首相以降、ヤバイ首相ばかりだったから、バレない、印象のいい内に、さっさと選挙やっちゃった方が、いいんじゃないでしょうか?
麻生首相が、
「解散の時期を、きょう申し上げることはありません。しかし、そう遠くない日だと思います」
と述べたらしいが、信用できないし、本気にもしていない、当てにもして無い。
(期待するだけ無駄だ、どうせ嘘だろ。)
と思ってしまうし、衆議院の任期満了ギリギリまでやらないだろう。
それにしたって、後2ヶ月くらい。
(いちいち言わなくたって、もう、「そう遠くない日」じゃねぇーか)
って感じ。
もう、オッサンですが、狼少年はツライですね。
PR
アクセスカウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
ブログ内検索
そらジロー
リンク
★印付はホームページです。
カテゴリー
最新記事
(04/08)
(03/01)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/13)
(02/12)
最新トラックバック
最古記事
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
(12/06)
(12/07)
P R
アクセス解析
ページの左端上部に設置してあります。