ニュースの感想を綴ってます。
ちょっと辛口です。
2009/10/25/Sun
鳩山首相は、一体何を考えているのだろうか?
「東アジア共同体」を作る意味が、私にはよく分からない。
何のメリットがあるのか?
EUみたいなのを作りたいだけなのか?
アメリカを除け者する意味も分からない。
「友愛」って言うんだったら、東アジアに限定しないで、みんな仲良くすればいいのに・・・
アメリカに虐げられてばかりいるので、自立したいのだろうか?
よく、ワイドショーを見ているとコメンテーターが、
「日本の存在感が薄れている」
「国際的にリーダーシップを発揮するべき」
などと言っているのを聞く。
「これだけ日本は世界に貢献しているのだから認めて欲しい」という気持ちは分かるが、威張りたいだけに見えたりもする。
日本がリーダーシップを取りたいのは、「発言力を強くしたいから」ってだけの理由なのか?
「リーダーシップを取って、何をしたいのか?」
明確で、平和的な理由が無ければ、誰も付いて来ないと思うのだが・・・
それに平和的な理由ならば、無理して、「アジア共同体」を作らなくてもいいと思うのだが・・・
誰か(っていうか、ワイドショーかなんかで)、分かり易く説明して欲しい。
鳩山首相:東アジア共同体「米国参加今決める必要ない」
【バンコク西田進一郎】鳩山由紀夫首相は25日、自らが提唱する東アジア共同体構想について「米国が入るか入らないか今決める必要はない。太平洋全体を取り巻く場合は米国が入ることを構想してもよい」と述べ、長期的な構想として米国の関与を求めていく考えを示した。東南アジア諸国連合(ASEAN、10カ国)関連の首脳会議から帰国途中のバンコク近郊のドンムアン空港で記者団に答えた。
一連の会議で首相は日米同盟を基軸とする考えを表明した。これに関し首相は「柔軟に重層的に考えていく。長期的ビジョンで東アジア共同体を構想していることに共感を得られた」と述べ、成果を強調した。
毎日新聞 2009年10月25日 18時31分
鳩山首相は、一体何を考えているのだろうか?
「東アジア共同体」を作る意味が、私にはよく分からない。
何のメリットがあるのか?
EUみたいなのを作りたいだけなのか?
アメリカを除け者する意味も分からない。
「友愛」って言うんだったら、東アジアに限定しないで、みんな仲良くすればいいのに・・・
アメリカに虐げられてばかりいるので、自立したいのだろうか?
よく、ワイドショーを見ているとコメンテーターが、
「日本の存在感が薄れている」
「国際的にリーダーシップを発揮するべき」
などと言っているのを聞く。
「これだけ日本は世界に貢献しているのだから認めて欲しい」という気持ちは分かるが、威張りたいだけに見えたりもする。
日本がリーダーシップを取りたいのは、「発言力を強くしたいから」ってだけの理由なのか?
「リーダーシップを取って、何をしたいのか?」
明確で、平和的な理由が無ければ、誰も付いて来ないと思うのだが・・・
それに平和的な理由ならば、無理して、「アジア共同体」を作らなくてもいいと思うのだが・・・
誰か(っていうか、ワイドショーかなんかで)、分かり易く説明して欲しい。
PR
アクセスカウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
ブログ内検索
そらジロー
リンク
★印付はホームページです。
カテゴリー
最新記事
(04/08)
(03/01)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/13)
(02/12)
最新トラックバック
最古記事
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
(12/06)
(12/07)
P R
アクセス解析
ページの左端上部に設置してあります。