忍者ブログ
ニュースの感想を綴ってます。 ちょっと辛口です。
2025/04/30/Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/06/16/Tue
支持率低下「わたしの責任」=麻生首相
6月15日18時58分配信 時事通信


 麻生太郎首相は15日夕、千葉市長選で自民、公明両党の推薦候補が敗れたことについて「はなはだ残念だ」と述べた。

報道各社の世論調査で内閣支持率が低下したことに関しては「支持率が落ちたというのはわたしの責任だ。

それに対してはこれまで通り、政策をきっちり実行していく以外に方法はない」と強調した。首相官邸で記者団に語った。 

障害者郵便悪用事件は、どうも民主党の国会議員が厚労省側に口利きした事実も判明していると、産経新聞で報じていた。


もしそれが本当なら、もう一度、麻生内閣の支持率が上がるかも知れない・・・ などと考えるのは早計か?(?(。_。).。o0O??
PR
2009/06/16/Tue
正雲氏側近が正男氏の暗殺計画、中国が阻止…韓国TV報道
6月16日1時19分配信 読売新聞


 【ソウル=竹腰雅彦】韓国のKBSテレビは15日、北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記の有力後継候補に浮上した三男、正雲(ジョンウン)氏の側近が、総書記の長男、正男(ジョンナム)氏の暗殺を図り、これを察知した中国当局が阻止したと報じた。


 中国当局消息筋の話として、北京発で伝えた。


 同筋によると、側近らは北朝鮮在住の正男氏の関係者を排除後、マカオに滞在している正男氏の殺害を計画。


 先週初めにこれを察知した中国側は中止を警告する一方、治安要員らをマカオに派遣し、正男氏を避難させた。金総書記は計画に関与していないが、正男氏は中国への亡命を検討する可能性があるとしている。


 中国は、北朝鮮に核実験や今回の騒動への不満を表明し、進行中の資源開発協力を棚上げしたほか、挑発行為が続けば、食糧や石油支援も停止すると通告したという。 最終更新:6月16日1時19分


そういう報道が以前にもあったが、正男氏は否定していた。

それで、やっぱり、そういう事実はあったのか・・・という感じ。


何故?っていうのは、中国が暗殺を阻止した事。

「阻止するな」という意味ではなくて、阻止してくれたことは血を見ずに済んだので有り難いことだが、何故、そこまで、他国のために誠意を尽くすのかワカラナイ。


何か恩があって、恩返しでもしているような、忠誠を尽くしているようにも見える。


また、対等ではなく、中国の方が上の立場なら、溺愛している子供を庇っている様な感じもする。


何か、言い知れぬ、密接なものを感じる。


もしかしたら、中国が北朝鮮にお金儲けをさせてもらっているという、貿易関係以外の何かがあるのではないだろうか?


「アメリカに対抗するための切り札だから」という理由も、何となく、少々考えづらい気がするのだが・・・


それだけのために、ここまでしてあげちゃえるものなのだろうか?


そう考える、私の方がクールなのだろうか?
2009/06/16/Tue
インド航空機、「カレーの匂い」で火災警報、引き返し
6月15日10時18分配信 サーチナ


 15日付中国新聞社電によると、12日にインド・ムンバイを出発したインド航空機(エア・インディア機)が、離陸約30分後に貨物室の火災発生を知らせる警報が出たため、引き返した。貨物室を調べたが出火した形跡はなく、検査員は濃厚に漂っていたスパイスの香りに火災探知機が反応したとみている。


 同機はドイツ・フランクフルト行きのボーイング747型機。火災警報器が反応した際、操縦士は出火場所や煙を確認できなかったが、ムンバイへの引き返しを決めた。着陸後に空港で調べたところ、貨物室は強いスパイスの香りが充満しており、積んでいたミックススパイスの粉、いわゆるカレー粉から出たものと分かった。


 専門家によると、これまでも航空機の火災警報器が積み荷の匂いに反応したことがある。2004年には、ムンバイ発ロンドン行きの航空機が飛行中に火災警報機が貨物室内のマンゴーの匂いに反応し、ルーマニアのブカレスト空港に緊急着陸した。また、強烈な匂いで知られる果物のドリアンに、火災警報器が反応したこともある。(編集担当:如月隼人)

匂いで反応する火災警報器があるなんて知らなかった。


匂いの臭さを数値で表す機械があるから、作れなくもないだろうが、警報機は煙や熱に反応するものだとばかり思っていたので、そのようなものがあるとは想像も付かなかった。


そんな火災警報器が、もし、公衆トイレにあったりしたら・・・ たまたま、臭いのが出ちゃって、鳴っちゃった時の事を想像すると、笑っちゃうような。( ´艸`)ププ


当の本人だったら、顔から火が出るほど、恥ずかしくて仕方ないだろうなぁとも思う。


皆に、「警報機が鳴るなんて、どんなのしたんだ?」とか、「よほど臭いのしたのね」とか詮索されたり、質問されそうで、ちょっと怖い。

(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ
2009/06/15/Mon
「働く女性の希望の星だった」厚労相、局長逮捕に落胆
6月15日15時5分配信 読売新聞


逮捕された厚労省雇用均等・児童家庭局長の村木容疑者(11日、国会で)


 自称障害者団体「凛(りん)の会」(解散)を巡る郵便割引制度不正事件は、厚生労働省の現職局長の逮捕という事態に発展した。


 雇用均等・児童家庭局長の村木厚子容疑者(53)は「周りに敵を作らない」「無欲で信念の人」などと評判も高く、「将来の次官候補」の呼び声もあった人物。15日朝から大阪地検特捜部の捜索を受けた同省では、幹部らが「不正を行っていたなどとは信じられない」と困惑を隠さず、舛添厚労相が記者会見を開くなど動揺が収まらなかった。


 厚労省にはこの日午前9時20分過ぎ、大阪地検特捜部の係官約20人が到着し、同局長室などの捜索を始めた。警備員が防火扉を閉めて数十人の報道陣をシャットアウト。埼玉県和光市の村木容疑者の自宅マンションにも午前7時前、係官4人が捜索に入った。


 同省の幹部は「事情聴取などはあると思ったが、逮捕とは」と険しい表情。別の幹部は「初めて名前を聞くような団体に、不正をしてまで便宜を図る必要があったのか。動機がわからない」と動揺した様子だった。


 午前10時に記者会見した舛添厚労相は「大変有能な局長で、働く女性の希望の星だった。非常に残念」と語り、「省として今後も捜査に協力する。局長は数日の不在も許されないので、後任人事を官邸とも相談して決めたい」と述べた。


 村木局長は高知大文理学部を卒業し、1978年に旧労働省に入省。「女性が働きやすい職場づくりに取り組むなど、女性の労働問題のエキスパート」(厚労省幹部)と仕事ぶりへの評価は高く、2008年7月、同期入省組としてはトップグループとして厚労省の局長に就いた。夫も旧労働省に同期で入省したキャリア官僚で、現在、大臣官房総括審議官(国際担当)。


 事件の舞台になった障害保健福祉部はもともと旧厚生省系の部署。しかし、旧労働省の障害者雇用対策課長を務めた村木容疑者は03年8月、障害福祉行政の立て直しのため、同部企画課長に抜てきされ、05年10月の障害者自立支援法成立にかかわった。


 厚労省の次官経験者の1人は「仕事では私心を持たず、能力的に最も優秀な女性官僚と期待していた。信じられない」と衝撃を隠せない様子だった。 最終更新:6月15日15時5分


「仕事では私心を持たない」人が何故、そのような事をしたのだろうか?

政治家に圧力をかけられて仕方なくやったのか?


それとも、忙しくて面倒臭かったから、機械的にやってしまったのか?

それとも、金か、出世への道でも約束してもらったのだろうか?


「政治家に頼まれてやった」というような事が言われているが、誰なんだろう?


村木氏は「私は、関与はしていない」と言っているそうだから、村木氏の口から、その政治家の名前が出ることはなさそうだが。


その政治家だけ捕まらないのは、ズルイよなぁ。
2009/06/15/Mon
更迭劇の舞台裏 「けんか両成敗」か「鳩山切り」か 苦悩の末の決断
6月13日0時22分配信 産経新聞


麻生首相に辞表を提出後、記者団の質問に答える鳩山邦夫総務相(写真:産経新聞)
 「さわやかだなあ…」


 12日午後3時前、東京都台東区の谷中霊園。首相・麻生太郎に辞表を提出した鳩山邦夫は、自民党初代総裁で元首相の祖父・一郎、元外相の父・威一郎の墓前で手を合わせ、晴れやかな表情で夏空を見上げた。


 「祖父もおやじも分かってくれるでしょう。正しいことをして潔く去るんだったら自民党初代総裁も分かってくれるよ。間違ったことしたわけじゃない」


 鳩山にとって日本郵政社長・西川善文の辞任要求はあくまでも「正義の戦い」だった。政権を窮地に追い込んだという自責の念はみじんもない。


 今年1月の「かんぽの宿」譲渡問題に端を発した鳩山、西川の対立は、4月3日の総務相による業務改善命令で収まることなく深刻さを増していった。


 だが、麻生はそれほど気に留めていなかった。北朝鮮の核・ミサイル問題や新型インフルエンザへの対応などに忙殺されたこともあるが、「2人とも大人なんだから最後は収まるところに収まる」とタカをくくっていたのだ。


 事態が急変したのは6月3日だった。鳩山は東京・有楽町のビックカメラ前で「日本郵政はめちゃくちゃなことが多いわけだから西川さんにお辞めいただくのは当然だ。認可権を行使して認可しない」と断言した。株主総会での西川再任議決を総務相が認めないとなれば、その後の日本郵政の経営は大混乱に陥る。西川の再任はすでに前日本経団連会長・奥田碩らの信任も得ており、政府・与党と財界の対立に発展する可能性も出てきた。


 この時点で、さすがの麻生も事態収拾に動き出した。5日夜、麻生はなんとか妥協点を探るべく鳩山をひそかに首相公邸に招いた。


 ところが鳩山は一枚上手だった。


 「総理、ちょっと聞いていただけますか」


 鳩山はブランデーグラスを傾けながらこう続けた。


 「私は総理に出会えて幸せだったし、感謝しています。3年前の党総裁選で総理の選対本部長になるとき、仲間は『総理になれない人を応援したら鳩山邦夫に傷がつく』と言ったが、私はなにくそと思い、麻生を総理にしようと頑張った。だからこの2年間は本当に幸せだった…」


 情にもろい麻生は黙って聞き入り、この夜に2人は日本郵政の一件に深入りすることはなかった。


 だが、鳩山の言動はジワジワと自民党に不穏な空気を広げていった。まず動いたのは元首相の森喜朗、前自民党参院議員会長の青木幹雄の重鎮2人だった。2人は8日夜、都内のホテルで麻生とひそかに会い、こう耳打ちした。


 「鳩山も西川もどっちもどっちだ。けんか両成敗で一両日中に2人とも切れ。党内は何とかする」


 2人に背中を押されるように麻生は9日、西川、鳩山の更迭に向け、一気に動き出した。これに「待った」をかけたのが、麻生の腹心である選対副委員長・菅義偉だった。


 「けんか両成敗ってどういうことですか。鳩山が一方的にけんかを仕掛けているだけじゃないですか。西川さんを更迭すれば自民党は大変なことになる」


 菅は、構造改革路線の見直しを進める麻生に不信感を募らせる若手・中堅議員の「なだめ役」を務めてきた。反麻生勢力のリーダーである元幹事長・中川秀直らが倒閣に動かなかったのも菅の存在が大きい。菅は西川更迭により、郵政解散の「大義」を失った若手・中堅が麻生降ろしに動くことを極度に恐れていた。


 すでに兆候はあった。元首相・小泉純一郎は西川に電話をかけ、「絶対に辞めてはいけない」と激励。中川は「西川氏を更迭すれば行動を起こさなければならない」と気勢を上げた。


 元首相・安倍晋三も10日夜、麻生に電話をかけてこう諭した。


 「2人を更迭して納得する自民党議員は1人もいないじゃないですか」


 さすがの麻生も方針を転換し、官房長官・河村建夫を介して2人の和解を画策する。河村は「西川に土下座でも何でもさせるから妥協してくれ」と懇願したが、鳩山は譲らなかった。


 「信念は曲げられない。罷免されてもいい」


 もはや麻生には更迭しか道は残されていなかった。


 鳩山、西川の対立で生じた党内の亀裂は、麻生の求心力低下を浮き彫りにしたばかりか、4年前の郵政解散が自民党に残した傷跡はなお癒えていないことを露呈した。今回の更迭劇は「たった1人の反乱」だったのか。それとも自民党崩壊の序章なのか。


=石橋文登、酒井充(敬称略)

鳩山氏が、「ブランデーグラスを傾けて」いたかは知らない。

それに、「情にもろい」ということを知っていて、相手をコントロールするって、結局、自分を有利に持っていくための駆け引きなんじゃないか? 「正義」って言うなら、そういうの無しじゃないの? って気もする。


首相公邸での話が「本当だったならば」って話ですが。




結局、苦渋の決断になったのは、麻生首相が、鳩山氏と西川氏との争いに、火に油を注いだ張本人だからではないかと思う。


あれだけ、鳩山氏が強気でいたのも、麻生首相が、西川氏の後任人事の名前を挙げた手紙を、鳩山氏に送っていたと言う。


麻生首相が、あんな手紙送っていなければ、もう少し、中立的な立場でものが見られたのでは無いだろうか?


苦渋する羽目になったのも、ある意味、自業自得では無いか?




郵政民営化に関しても、不明な点が多い様子。


麻生首相が、鳩山氏を、あのような形で裏切ったという事で、鳩山氏への同情論が多数を占めているようだが、あんまりマスコミに踊らされたくないなぁという気もする。


マスコミからしか情報が得られないので、仕方の無い話ですが。


今までは、ちょっと、鳩山弟氏の方が、だだっこのような、悪人のような扱いを受けていたのに、今は、急に話が変わって、鳩山氏擁護論が広まっているので。


有権者としては冷静に判断したいものです。
2009/06/15/Mon
裁判員の心のケア、5回まで無料に…最高裁
6月15日7時8分配信 読売新聞


 裁判員裁判で悲惨な事件の審理に参加し、精神的なショックを受けた裁判員らの心のケアを充実させるため、最高裁は、臨床心理士らによるカウンセリングを5回まで無料で受けられるようにする方針を決めた。


 対面式のカウンセリングを行う業者と7月中旬をめどに委託契約を結ぶ。47都道府県すべてでカウンセリングが受けられる。


 裁判員制度では殺人などの重大事件が対象のため、裁判員や補充裁判員が、証拠として示された遺体の写真を見たり、検察側の冒頭陳述などで残酷な犯行状況を聞いたりする可能性がある。


 裁判員らが精神的なショックを受けた場合の対処が課題になっており、最高裁は24時間態勢の無料の電話相談窓口を設ける方針を決めていたが、専門家から「それだけでは不十分」という指摘が出ていた。


 対象は裁判員や補充裁判員と、その経験者。利用期間に制限を設けず、裁判員を務めた後、一定の時間を経て心身に変調をきたした人も利用できる。


 悩みを打ち明けたい場合は、最高裁が開設した相談窓口に電話し、地域のカウンセリングルームなどを紹介してもらう。専門医の診察を希望する人には医療機関も紹介。


 6回目以降のカウンセリングや医療機関にかかる費用は自己負担だが、裁判員は非常勤の国家公務員に当たるため、裁判員を務めたことで心的外傷後ストレス障害(PTSD)などになったと認定されれば、国家公務員災害補償法に基づいて補償も受けられる。


 最高裁は「裁判員の心のケアは、陪審制や参審制を導入している国と比べても遜色(そんしょく)ない対応になると思う」としている。 最終更新:6月15日7時8分


もう、裁判員制度始まったんだよね?

こういうことって、始める前に決める事じゃないの?


まぁ、こういうケアが、なされないよりはマシだけど、裁判員制度って、もしかして、意外と穴だらけなのだろうか? と不安になる。


できれば、裁判員制度なんて止めて欲しいが、できないならば、一刻も早く、そういう穴を埋めてくれ。


そして、安心させて欲しい。一番いいのは、裁判員制度なんて止めて欲しいことだが。


被告人に顔を見られなくて済む様に、裁判員は別室にするとか。

あれ喋るな、これ喋るなとかも面倒臭いし。


もっと、安心して裁判員やれるようにして欲しい。
2009/06/15/Mon
ニカラグアで生後4日のアルマジロの赤ちゃん
6月15日13時47分配信 ロイター


 6月14日、ニカラグアの首都マナグアで育てられている生後4日目のアルマジロの赤ちゃん(2009年 ロイター/Oswaldo Rivas)


 [マナグア 14日 ロイター] ニカラグアの首都マナグアで14日、生後4日目のアルマジロの赤ちゃんが、動物園の飼育員から授乳される様子が見られた。

 4匹のアルマジロの赤ちゃんは、母親が当地郊外で密猟者らによって殺されたため放置されていたところを村人に発見され、飼育員のビル・ララさんに引き渡された。

 しかし、動物園が手狭なため、ララさんは、赤ちゃんたちが野生に戻るのに十分な大きさに成長するまで自宅で面倒を見ている。

 最初は写真だけしか見ていなかったので、何も考えず、

「可愛い。アルマジロの赤ちゃんってこんなに小さいんだぁ (*ё_ё*)きゅん・・」

 なんて思いましたが、記事を読んだら、母親と死別してしまったんですね。



可哀想に。村人に発見されなかったら、赤ちゃんまで死んでいたかも・・・

酷い人がいるもんですね。
2009/06/15/Mon
金正日総書記の専属料理人・藤本氏が24日に芸人デビュー!
6月14日15時40分配信 スポーツ報知


 北朝鮮の金正日総書記の専属料理人だった藤本健二氏(仮名、年齢非公開)が、お笑い集団「大川興業」のライブで芸人デビューすることが13日、分かった。ライブでは将軍様が爆笑し、後継者と報じられる三男の正雲氏もお気に入りだったというネタを披露するという。また正雲氏の写真騒動について、テレ朝側から事前に写真を見せられたことはないと明かした。


 ミサイル発射に核実験と、北朝鮮が暴走を続けるこの微妙な時期に将軍様の元料理人が、芸人デビューを果たすことになった。その舞台は、大川興業のライブ「すっとこどっこい」(24日、ミニホール新宿Fu-)。常に身の危険を感じ詳細な経歴も伏せて暮らしているわりには、大胆な露出となるが、今回の出演は自ら大川興業の大川豊総裁(47)に自ら頼み込んだものだ。総裁とは、雑誌の対談などで以前から交流があったという。


 売り込みをかけるほど自信を持つネタは「エアサックス」とでも言うべきものだ。中学校のブラスバンド部でドラムを叩いていたものの、サクソフォンを演奏したくなり顧問の先生に購入を要求。しかし予算の関係でかなわず、そこでハンカチをサクソフォンに見立てた「吹いてるフリ芸」を編み出したという。


 時は流れ、金総書記の専属料理人となった藤本氏が、かの地で得意の芸を初披露したのが「1989年ごろ」。平壌の迎賓館に最高幹部らが集うパーティーで流れるメロディーに合わせて演じたという。「将軍は口開けたまま目を丸くしていました。初めて見るスタイルの芸だったんでしょうね」。金総書記が拍手すると、満場の拍手が起きたという。


 その後、藤本氏の芸は金総書記の大のお気に入りになった。パーティーのたびに「藤本、ハンカチサックスあるか?」とリクエストされ「用意してございます」と応じるうち、ついには宴会のトリを務めるようになったという。


 当初はスタンダードナンバーの「ダニー・ボーイ」を“演奏”していた藤本氏だが「同じ演目では将軍も面白くないだろう」と気配り。日本に一時帰国した際、テナーサックス奏者のサム・テイラーが演奏する演歌のCDボックスを通販で購入してレパートリーを増やした。


 その後、藤本氏の芸は顔をドーランで黒塗りにし「襟裳岬」や「骨まで愛して」などを自在に演じるなどバージョンアップ。うわさの三男・正雲氏も「大喜びで聴いていた」という。


 大川総裁は「金親子を爆笑させたとなれば、世界中が注目するライブになる」と断言。今後のビジョンとして「ライブ当日には、エンタの神様のディレクターが来る。そのほか『爆笑レッドカーペット』『爆笑オンエアバトル』進出も目指します」と語った。


吉本からかと思いました。

そんなに面白いのかぁ、見てみたいなぁと思う。


でも、将軍様は、意外と、身近な人のかくし芸だったので、気を使って笑ったんじゃないかという気もしなくもありませんが・・・


せっかく美味しい料理を作れるのだから、これからも料理人を続けて欲しい気もしますが、第二の人生が見つかって良かったと思います。


あの写真騒動は、藤本氏が、「正雲氏じゃない」って忠告したのに、TV朝日が耳を貸さなかったとか・・・


今日、日テレで、本物の正雲氏の写真を見ましたが、お父さんに似ていますね。
2009/06/15/Mon
大阪プロレスのレフェリー、テッド・タナベさんが死去
6月15日15時25分配信 オリコン


 14日から意識不明の状態に陥っていた大阪プロレスのレフェリー、テッド・タナベさんが15日午後12時23分、搬送先の病院で死去した。46歳だった。同社公式サイトでは「永きに渡り、プロレス界の裏側を支え、多大なる貢献をされたことを偲び、心よりご冥福をお祈りいたします」とコメントを掲載、詳細は判明次第、追って報告するとしている。


 プロレス界に再び衝撃が走った。13日に死去したプロレスリング・ノア社長兼プロレスラーの三沢光晴さんの悲報に続き、今度はタナベさんが帰らぬ人となった。公式サイトによると、タナベさんは14日の大阪ミナミ ムーブ・オン アリーナ大会の試合終了直後に突如、意識不明の状態に陥ったという。


 14日付のサイトでは「心臓マッサージ、人工呼吸、AEDなどの措置を行い、大阪市内の救急病院へ搬送されましたが、現在も意識不明の状態となっております。只今、検査中で病院からの結果を待っている状態となっております」、翌15日付では「6:42現在、未だ意識不明の状態が続いており、大阪市内の病院にて医師の治療を受けております」と経過が報告されていた。

46歳ってある意味、節目なんだろうか?

こんなに立て続けに亡くなってしまうなんて・・・
2009/06/14/Sun
<千葉市長選>民主推薦の新人、熊谷俊人氏が当選を確実に
6月14日21時21分配信 毎日新聞


千葉市長選で初当選を確実にした熊谷俊人氏

 収賄事件で逮捕、起訴された鶴岡啓一前市長(69)の辞職に伴う出直し千葉市長選が14日投開票され、無所属の新人で元市議の熊谷俊人氏(31)=民主推薦=が初当選を確実にした。現役市長で全国最年少、政令指定都市では史上最年少市長となる。4月の名古屋、5月のさいたまに続いて政令市長選で民主推薦候補が3連勝し、国政に影響を与えそうだ。


 無所属の新人で元副市長の林孝二郎氏(63)=自民、公明推薦=と、共産公認で党県委員の結城房江氏(65)の新人2人は及ばなかった。


 前市長の汚職事件で失われた市政への信頼をどう回復するかなどが争点となった。他候補に大差を付けた熊谷氏は「いよいよ千葉市の夜明けです。みんなの力で新しい千葉をつくろう」と話した。


 総選挙の前哨戦とも位置付けられ、民主の鳩山由紀夫代表、菅直人代表代行らが熊谷氏の応援で千葉市入りしていた。


 投票率は43.50%(前回37.20%)、当日有権者数は74万1913人だった。【斎藤有香】


今、風は、民主党に吹いているのかなぁと思う。

それにしても、最年少の市長だなんて、クリーンで、フレッシュなイメージですよね。


千葉県の知事が「目的のためなら手段を選ばない」感じの人っぽいから、それに染まらないで欲しいです。( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・




アクセスカウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
SunStorm
HP:
性別:
非公開
職業:
主婦・主夫
自己紹介:
ただいまコメント、トラックバックの受付をしておりません。
ご不便おかけします。<(_ _)>
ブログ内検索
そらジロー
最新トラックバック
バーコード
P R
アクセス解析
ページの左端上部に設置してあります。
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]