ニュースの感想を綴ってます。
ちょっと辛口です。
2009/01/09/Fri
テレビでは、筍の産地偽装のニュースばかりだったし、だいぶ前にも、同じニュースを聞いた事があった。
生産者の写真まで偽装するほど悪質なのに、まだ、誰も何も対処していなかったのかということで、敢えて、これで。
<耐火偽装>サッシ5社が性能不足の窓販売 国に虚偽報告も
1月8日21時40分配信 毎日新聞
国土交通相認定の防耐火材の性能偽装問題で、国交省は8日、エクセルシャノン(東京都港区、中村辰美社長)などサッシメーカー5社が性能不足の防火樹脂製窓を販売していたと発表した。住宅とビル用の計27種類80製品で、約5500棟で使用されている。必要な性能が65%しかないものもあった。エクセルシャノンでは中村社長が不正を隠ぺいし、国交省の調査にも虚偽報告していたという。同社は「新製品の開発が困難で試験体を偽装した」と説明している。
その他の4社は▽三協立山アルミ(富山県高岡市)▽新日軽(江東区)▽PSJ(中野区)▽H.R.D.SINGAPORE(シンガポール)。
国交省によると、防火樹脂製窓は20分間の耐熱試験に合格しなければならない。5社の試験体は(1)火災時に膨張してすき間を埋める遮炎材を増量する(2)補強用鋼材を緊密化する(3)本来必要なシーリング材は燃えやすいため用いない--などの方法で偽装されていた。
大手建材メーカー「ニチアス」などによる偽装を受け、国交省は防耐火材メーカーの調査を実施。だが07年12月に5社は「(不正など)問題はない」と報告していた。国交省建築指導課は「極めて悪質」とし、80製品の認定を取り消す。【高橋昌紀】
テレビでは、筍の産地偽装のニュースばかりだったし、だいぶ前にも、同じニュースを聞いた事があった。
生産者の写真まで偽装するほど悪質なのに、まだ、誰も何も対処していなかったのかということで、敢えて、これで。
結構、有名な会社ばかりが、最悪じゃ!
もちろんリコール・全取替えしてくれるんでしょうね?(怒!!)
今回のサッシの偽装は『改修するよう、行政指導』だった。
筍の産地偽装も『不正競争防止法』とかという軽そうな罪状。
私からしてみると、詐欺罪にあたると思うのだが。
筍も中国産を国産と偽って販売していたのだから、健康上、問題なかったとしても、値段は違うだろう?
差額はどうするんだい? 多く払った分は返してくれるのかい? って感じ。。。
サッシの偽装だって、会社ぐるみでやっていたらしいではないか。
『改修しろ』で終わりかい? その事で、事故とかなかったのかい? って感じ。
そう言えば、サッシの偽装の話は、筍の産地偽装よりも、もっと前にTVで見たことがあるぞ~
新たに他の会社だろうか? それとも、やっぱり、今の今まで放って置いたのか?
被害は小さくても、詐欺じゃねぇかと思うんですけど。。。
PR
COMMENT
アクセスカウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
ブログ内検索
そらジロー
リンク
★印付はホームページです。
カテゴリー
最新記事
(04/08)
(03/01)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/13)
(02/12)
最新トラックバック
最古記事
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
(12/06)
(12/07)
P R
アクセス解析
ページの左端上部に設置してあります。