忍者ブログ
ニュースの感想を綴ってます。 ちょっと辛口です。
2025/04/29/Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/07/07/Tue
「善光寺」住職辞任要求騒動 足かけ6年のうんざり度
2009年07月05日17時03分 / 提供:J-CASTニュース




長野の名刹「善光寺」で、女性問題などによる住職の辞任要求のゴタゴタが6年も続く異常事態になっている。


住職の女性問題がきっかけ

 
7年に一度の行事として、2009年4、5月に行われた善光寺御開帳。それを盛り上げるため商工会議所などで組織された奉賛会の関係者は、こうため息をついた。


「住職さん同士の争いでしょうから、こちらでもなぜゴタゴタが続いているのかよく分からないんですよ」
御開帳が一巡するほどの争いの長期化に、辟易したのかもしれない。


ゴタゴタは、2004年8月に善光寺の小松玄澄貫主(75)の女性問題を訴える匿名の情報があったのがきっかけ。それが、書の販売問題とともに、月刊現代の同年12月号の記事となり、小松貫主の辞任を求める動きになった。


善光寺は、天台宗と浄土宗の共同管理で、天台宗側の本山「大勧進」の住職が貫主と呼ばれる。本山の下に、「一山寺院」と一括される25の寺院が連なっており、一山側が辞任要求の中心になった。そして、ゴタゴタは続いて、ついに、一山代表の柳沢貫一尊勝院住職(70)が09年6月29日、小松貫主の辞任などを求める訴訟を長野地裁に起こした。


訴状などによると、小松貫主は、女性問題などを「ねつ造だ」などと否定したが、05年8月に一山側と和解。2年後に辞任することを口頭で約束した。ところが、07年5月になって、「白紙に署名・押印した」などと和解書を否定した。そこで、一山側は、天台宗務庁に08年7月、罷免を求める申告書を出したが、なかなか結論が出ず、提訴に踏み切った。訴訟では、慰謝料として、2000万円も求めている。


こうした長年の争いぶりに、ネット上でも、食傷気味の声が聞こえる。争いに触れたブログでは、「何故話し合いで解決できない」「ウンザリしました」「仏門も政界と同じだなっ!!」といった書き込みがあった。


「花道を用意しようと、ずるずる」
辞任要求を巡って、なぜ、これほどまでにこじれてしまったのか。


一山側の訴訟代理人をしている中山修弁護士は、こう説明する。



 
「『生き仏』と崇められる貫主の名誉を考えて、花道を用意しようと円満解決を求めたためにずるずると来てしまいました。辞任を口頭での約束に留めたのは、名誉を考えてあえて文書にしなかったからです。契約書は相手方寄りのきれいごとだけの書面になりましたが、密約があったので和解しました」
ただ、小松玄澄貫主側が「白紙に署名」などとしていることについては、「弁護士立ち会いなので、そんなことをさせるはずがないです」と否定している。


一方、貫主側の橋口玲弁護士は、「訴状の中身を拝見していないので、現時点でのコメントは控えさせていただきます。いずれ裁判を通じて真実を明らかにしていきたいと思っております」とだけ答えている。


とはいえ、争いを表ざたにはさせない努力は続けているようだ。


今回の善光寺御開帳では、一山側は、その前に訴訟を起こすことを決めながら、実際の提訴は御開帳後にずらした。地元の奉賛会から、「紛争を表面化させないように努めてほしい」と要請を受けたからだ。


ただ、一山寺院からは、争いの長期化を懸念する声が出ている。ある住職は、こう漏らす。


「われわれとしては、表ざたになって、信徒の恥になったり、社会に迷惑をかけたりすることのないように話し合いに努力してきたつもりです。しかし、早く善光寺を正常な姿に戻さないと、何万人もの信徒の皆さんに申し訳ないと思っています。坊さん同士でいつまでも争いごとをするなんて、そのイメージや尊厳を自ら傷つけているようなものですから」


表沙汰になっていないだけで、僧侶の女性問題は多々ありそうだが。

それで、私も、子供の頃、「僧侶になりたい」という夢を諦めたわけで・・・


だからって、いい訳ではありませんが、「天台宗と浄土宗の共同管理」について調べてみると、本当に女性問題だけの話なのだろうか? という疑念が。


そんな揉め事があったのか! という事も驚きでしたが、「天台宗と浄土宗の共同管理ってどういうこと?(?(。_。).。o0O??」って方が、私には興味があったので調べてみました。


結果から申しますと、あまりよく分かりませんでした。


善光寺浄土宗っていうのは、「天台宗から浄土宗に改宗した」からだ、とか、同じ共同管理を行っている宇治平等院に関して言えば、「応仁の乱の時に、天台宗と浄土宗が権益をめぐっての対立が起こり、共同管理にする事によって、内部対立に終止符が打たれた」とか。


善光寺は無宗派の寺院なのに、何故、天台宗と浄土宗の山内寺院によってしか護持されていないのか?とか、いろいろ疑問が残ります。(?(。_。).。o0O??




「気多大社でも同じような事が起こっている」という書き込みを見つけたので、気多大社についても、少々調べてみました。


神社規則変更関連 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




この節は現在進行中の事象を扱っています。事象の進行状況により内容や状態が急速に変わることがありますのでご注意ください。


平成17年(2005年)11月28日づけで神社本庁との包括関係を解消し単立神社となる決定を行い、同時に「財産の管理および処分に関する役員会の決議事項は神社本庁に報告する」と定めた神社規則変更を決議した。

石川県はこの規則変更決議を認証するも、2006年1月に神社本庁が県の認証を取り消すよう文部科学省に取り消しを申請し、2006年5月に文部科学省は石川県の認証を取り消す決断をくだす。

これにより、神社本庁からの離脱が事実上、無効となった。神社本庁は2006年8月29日附で宮司を懲戒免職とし、翌30日に石川県神社庁長(当時)を兼任宮司に特任した。

気多大社側ではこれらの処分を不服とし、2006年9月、文部科学省に対する提訴を行った。

2007年9月13日、東京地裁は気多大社側の主張を認める判決を出したが、平成20年(2008年)9月、二審の東京高裁では一審判決を破棄し、文部科学省の判断を支持する判決を出した。気多大社側は最高裁へ上告した。

いろいろな事があるものですね。

人間丸出しで、悪くないって言えば悪くないのですが、出来れば、寺社は、神聖で、疲れた心が癒されたり、弛んだ心が引き締められる、そういう場所であって欲しいです。
PR
2009/07/07/Tue
噂の深層 早くもハゲた化けの皮!小室夫妻が六本木で豪遊大ハシャギ
2009年07月06日18時00分 / 提供:内外タイムス


 懲役3年、執行猶予5年の判決が出てから1カ月もたたない6月中旬に、小室哲哉(50)・KEIKO(36)夫妻が六本木で早くも大ハシャギする姿をキャッチされ、各方面からブーイングを受けているようだ。




 「6月12日の深夜1時すぎに、芸能人御用達の有名なサパークラブに夫婦そろって現れたんです。あの店はボーイたちが歌ったり踊ったりするショーが売りで、お客もステージに上げて盛り上げることが多いんですが、あの日はKEIKOがステージに上がってノリノリで踊っていました。さすがに小室は上がらずに、腕を組んで端っこのほうでジミな感じで飲んでいましたけどね…」(女性誌記者)


 エイベックスの松浦勝人社長に被害額6億4800万円を肩代わりしてもらい、「音楽は私の天職。何が何でも再起しなければと思う」と涙ながらに訴え、実刑を免れた小室。


 「とにかく実刑だけは免れようと、神妙に反省の色をアピールしてきました。それがうまいこといった今、以前の生活に舞い戻るのは時間の問題だったということでしょう。あれだけのことをやってきた人間ですからね。それにしても早くもサパークラブで豪遊ですか」(レコード会社関係者)。




 カネがまったくないはずの小室夫妻が、深夜の六本木で大ハシャギとは、さすがに首を傾げたくなる行動だ。


 「一度生活レベルを上げちゃうと、そう簡単には落とせませんからね。あの店は1時間も二人でいれば軽く3万円は超えてしまう店。テキーラやらシャンパンをKEIKOがガンガンに飲んでいたようですし、いったい誰が会計をしたのやら…」(前出・女性誌記者)


 道楽の限りを尽くし、カネを湯水のごとく使ってきた小室夫妻。シャンパンのボトルを空け、浴びるように酒を飲むのは、当たり前のこと。大金を肩代わりしてもらおうが、そんなことはまったく関係ないのだろう。


 「globeを復活させて、本業の歌で借金を返済していくつもりのようですが、いまさら小室サウンドって時代でもない。世の中的には小室全盛期を知っている人がどんどん少なくなっていきますし、もはや”過去の人”と呼ばれても仕方ないでしょう。再生は厳しいですよ」(前出・レコード会社関係者)


 売れないとますますKEIKOの酒の量が増えてしまい、まさに悪循環のドツボにはまってしまいそうだ。

人間だし、今まで贅の限りを尽くした生活をしていたのだから、たまには羽目を外したい時もあるだろうが、今、大事な時期なのに大丈夫なんだろうか? と心配になる。


小室サウンドって時代じゃないかもしれないけど、TMネットワークの曲にどれだけ励まされてきた事か・・・

頑張って新曲書いて欲しいなぁ。
2009/07/01/Wed
小向美奈子、号泣ストリップ千秋楽
6月30日7時52分配信 サンケイスポーツ



 元グラビアアイドル、小向美奈子(24)が29日、東京・浅草のストリップ劇場、浅草ロック座で出演していた同劇場25周年記念特別興行の千秋楽を迎え、終演後に舞台上で記者会見した。前事務所とのトラブルなど不安を抱えながらも25日間の舞台を務め上げ、号泣。「自分に自信がついた。体でいろいろ表現できるので、また機会があったらやってみたい」とストリップ人生を歩むことを明言した。


 4回公演をこなした後の会見のため、スタートは午後11時40分。にもかかわらず、ストリッパー転身の真意を聞こうと、会場は100人以上の報道陣で熱気ムンムンだ。小向が舞台衣装のキュートなドレス姿で登場すると、無数のフラッシュが光った。


 小向は神妙な表情で、「この度は私の自分勝手な行動や謝罪が遅くなったことをおわび申し上げます」と涙ながらに謝罪。ストリッパーとして5日から25日間ぶっ通しで演じたことで、「初日から無事に終わるのか不安があったけれど、いろんなことを乗り越えて自信がつきました」と胸を張り、「体でいろいろ表現できるので、また機会があったらやってみたい」とストリップ人生を歩むことを明言。劇場幹部も「3、4カ月に一度の頻度で出演してもらえたら」と期待を寄せた。


 2月に覚せい剤取締法違反(使用)の罪で執行猶予付き有罪判決を受けた際には「普通の生活をしたい」と一般人として再起を誓ったが、一転してストリッパーデビューしたことには「知人の紹介でどういう所だろうと見てみたら、照明、ダンス本当に芸術の舞台だなと思いました」とコメント。


 昨年9月、前事務所が契約解除した際に、ヌードやAV出演はしないなどとする同意書を交わしたのにもかかわらず、出演を表明し、事務所が出演禁止を求める仮処分申請を申し立てるなどの騒動については、本人は答えず、劇場幹部が「時間が持てない状況だったので、これからの問題になる」とした。


 今後の所属事務所や活動については「先のことを考える余裕がなく今から考えます」とし何も決まっていない状態。ストリップ写真が週刊誌「フライデー」「週刊現代」に掲載されたことについてなどは答えずじまい。わずか10分足らずで一方的に打ち切られ、疑問の残る会見となった。


 また、興行は連日満員と大盛況で、客席は立ち見まで増やして約300席とした。1人通常6000円のチケットを8000円で発売。25日間の売り上げは単純計算で少なく見積もっても推定6000万円。小向自身は1日4公演(初日のみ2公演)で、手にしたギャラは1ステージ10万円、総額は推定約900万円とも言われており、千秋楽終了後、一括で支払われたようだ。

前の事務所とトラブルがあるようだが、前の事務所は、小向さんを許してあげて欲しいと思う。


覚せい剤で、執行猶予がついたとは言え、社会復帰するのは大変そうである。

契約は契約かもしれないが、「あれもダメ、これもダメ」って言われたら、「じゃあ、どうやって生活していけばいいんだ?」って話である。


前の事務所が、仕事でも斡旋してあげられるんならいいけれど出来ないんなら、妨害しないであげて欲しい。

せっかく薬物とは縁を切って、頑張っているのだから、応援してあげて欲しいと思う。
2009/06/30/Tue
西松新社長「私もダミー政治団体会員だった」
6月29日20時45分配信 読売新聞


 小沢一郎・前民主党代表側への違法献金事件などで旧経営陣が逮捕・起訴された準大手ゼネコン「西松建設」(東京都港区)の近藤晴貞社長(56)が29日、東京都内で就任記者会見を開いた。


 近藤社長は、一連の事件について改めて謝罪し、「再発防止策を不退転の決意を持ってやり遂げる」と述べる一方、企業献金の隠れみのに使われたダミーの政治団体について、自身も会員の1人だったことを明らかにした。


 近藤社長によると、ダミーの政治団体の会員になっていたのは、2001~04年。「会社から会員になるよう勧誘され、細かい説明を受けないまま会員になった」という。西松建設の内部調査で、会員がダミー団体に会費を払い、同社が特別賞与名目で補填(ほてん)していたことが判明している。近藤社長は「今考えればお恥ずかしい話。ただ、資金の使われ方は知らなかった」と釈明した。


 元社長国沢幹雄被告(70)は政治資金規正法違反などの罪に問われ、後任の石橋直前社長(69)も不祥事の責任を取って退任。内部調査委員会の委員長も務めた近藤氏が26日付で社長に就任した。 最終更新:6月29日20時45分


度々思うが、小沢氏だけ追及されてズルイよなぁと思う。

自民党の二階氏はどうなってるの? って感じ。


厚生労働省の職員が逮捕された、民主党議員が関わっていたらしいっていう事件はどうなった?ってのも気になる。

その議員、誰なんだよー 選挙前にはっきりさせてくれよー って感じ。
2009/06/30/Tue
<麻生首相>党人事断念…求心力低下、不可避
6月30日2時30分配信 毎日新聞


 麻生太郎首相が29日、自民党の役員人事見送りに追い込まれたことで、首相のさらなる求心力低下は避けられない。同党内にくすぶる「麻生降ろし」の動きは現実味を増しており、選挙基盤の弱い中堅・若手議員に加え、中川秀直、武部勤両元幹事長ら党役員経験者からも公然と首相退陣要求が出始めた。「点」にとどまっている麻生降ろしの動きが「線」を結び、麻生包囲網に発展しかねない情勢となってきた。【高塚保、近藤大介、山田夢留】


 首相が29日、党役員人事を見送る方向になったのは、衆院解散・総選挙が目前に迫っている中で、党内の反発を押し切れば混乱は避けられないと判断したからだ。ただ、総裁でありながら党運営もままならない姿を露呈する結果となり、首相の政権運営は一層厳しい状況に置かれた。東京都議選などの結果次第では解散に踏み切れない可能性も出てきた。


 首相が人事の調整に入ったのは、24日夜に安倍晋三元首相と会談した後だ。安倍氏は静岡県知事選と都議選で自民党が劣勢になりつつあるとして、早期の解散と自民党・閣僚人事の断行を進言した。首相が人事を検討しているとの情報は25日、一気に広まったが、じたばたした印象を与えかねず、党内からは反対論が噴出した。


 党役員人事に慎重だった政府高官は、首相と細田博之幹事長が会うよう根回しを行い、両氏は27日夜、都内のホテルで2時間にわたり会談した。首相は細田氏に「(人事は)周りが勝手に言っている」などと伝え、党内では「首相は細田氏をクビにはできない」(同党関係者)と受け止められた。


 政府高官は「人事には非常にエネルギーが必要で、簡単な話じゃない。変える方もそうだし、変えられる方にとってもそうだ。派閥領袖からも求められていないだろう」と語り、この時期に党役員人事に手をつけるメリットはないと強調した。


 ただ、一度は首相が検討に入っただけに、見送りによって「首相はまたブレた」(自民党中堅議員)と受け止められている。


 自民党関係者は「閣僚の兼務解消人事がまだ残るが、ここで踏ん張れなかったらもうおしまいだ。麻生さんで選挙はできないという流れになってしまうのではないか」と語る。閣僚人事を実行に移して踏みとどまれるのか、首相は瀬戸際に立たされた。

「またブレた」って感じですよね~

大体、そもそも、何で、役員人事を行おうとしたのか? 意図がわからない。


役員人事したからって、麻生内閣や、自民党の人気が上がるとは思えない。

やっぱりリーダー変えた方がいいんじゃないかと思うが、麻生首相の辞任の理由によっては、また、自民党の印象が悪くなりそう。


素直に、正直に、「私では、選挙が戦えませんので」とかって言えばいいけど、変な言い訳されたら・・・ ねぇ~
2009/06/30/Tue
宮沢りえのヘアヌード写真集 17歳で撮影なら児童ポルノ?
6月29日21時15分配信 J-CASTニュース


アマゾンの「Santa Fe」古本販売サイト

 児童ポルノの単純所持が禁止されたら、17歳で撮影ともされる宮沢りえさんのヘアヌード写真集も廃棄すべきなのか。こんな話が議論され、話題になっている。子どもの被害をなくそうと法案の審議は進んでいるものの、基準が分かりにくいとの不満があるようだ。


■与党側「分からないなら、やはり廃棄すべき」


 ヘアヌードが社会現象にもなった女優、宮沢りえさん(36)の「Santa Fe」。1991年に発売され、芸能人の写真集としては、最も多い150万部の大ベストセラーになった。


 それが20年近くたって、再び話題になっている。衆議院法務委員会で2009年6月26日に行われた児童ポルノ禁止法改正案の審議。民主党の枝野幸男議員が、この写真集を児童ポルノとして扱うことになるのか、と取り上げたからだ。


 「10年前、20年前、30年前とかに製造・販売されて手元にあるものを、そんなものをみんな調べるんですか?」と問いただした枝野議員に、法案提出者である自民党の葉梨康弘議員は、こう答弁した。


  「児童ポルノかも分からないなという意識のあるものについては、やはり廃棄をしていただくのが当たり前だと思います」


 ただ、葉梨議員は、廃棄までに1年の猶予があり、有名なものなら政府が調べるとも述べた。


 児童ポルノ禁止法の改正を巡っては、与党側が個人の趣味で児童ポルノを持つ単純所持を禁じる案を提示。これに対し、民主党が、購入したり何度も入手したりする行為を禁じる取得罪の対案を出して、平行線の議論が続いている。


 ともに、子どもの被害をなくそうという目的は変わらない。しかし、民主党は、過去に合法だったものまで問うのはどうか、その基準が分かりにくく、えん罪を生みかねない、などと与党案に反対している。


 可決の可能性がある与党案について、りえさん側はどう考えるのか。


 所属事務所のエムツー企画では、担当マネージャーが外出中としながらも、「うちの方では答えようがありません」とだけ話した。ただ、内容が内容だけに、戸惑っている様子だった。


■「児童ポルノに当たるのか、疑問」と朝日出版社


 宮沢りえさんの写真集「Santa Fe」を出版したのが朝日出版社。その制作部では、法案の動向を注視するとしながらも、「児童ポルノに当たるのか、疑問がある」と話す。


 そして、今後の扱いについては、こう説明する。


  「写真集は、もう絶版になっています。写真やネガは、所有物ではないので、こちらには一切残っていません。ただ、記録用に社内で何冊か保存してあります。もし法案が通ったら、対応を考えないといけないとは思っています」


 本や雑誌では、過去に載った写真に18歳未満の裸などがある可能性がある。「週刊プレイボーイ」など若者向け雑誌も出している集英社では、「法案ですので当然、対応しないといけないですが、今のところお答えできることはありません」(広報室)としている。


 与党案については、賛否両論に分かれている。


 日本ユニセフ協会大使のアグネス・チャンさんは、2009年6月26日の衆議院法務委員会に参考人として出席し、支持する立場から意見を述べた。児童ポルノは、ネット上でコピーされて長く残ってしまうとして、「犯罪や虐待の現場を永遠に残し、被害者の心をずたずたにする凶器」と訴えた。


 一方、日本雑誌協会は、J-CASTニュースの取材に対し、与党案については反対する考えを示した。事務局では、「単純所持を罰すれば、いくらでも拡大解釈して取り締まりが行われてしまいます」として、国会審議をみながら協会の見解を出すことを明らかにした。


難しい問題ですね。


以前、タモリ倶楽部で、絵画とエロスの関係について、放送していましたが、裸婦画は、神話に絡めて描かれているのは、実は、ポルノを描く事をごまかすためだったという内容だったと思います。


となると、芸術と、ポルノの差って、どこにあるのかって言えば、無いって話ですよね。
2009/06/30/Tue
巨額証券詐欺事件のマドフ被告に禁固150年判決 NY連邦地裁
6月30日2時47分配信 産経新聞


 ニューヨーク連邦地裁は29日、巨額詐欺事件で証券詐欺などの罪に問われたバーナード・マドフ被告(71)に対する判決公判を開き、禁固150年(求刑同)の判決を言い渡した。


 事件をめぐっては、詐欺的手法により米国だけでなく、日本などにも被害が拡大。被害総額は米史上最大規模の数百億ドルとみられている。(ニューヨーク 松尾理也)

マドフ事件のことは知らなかったが、日本のあおぞら銀行や、野村ホールディングスが被害を受けているとは、尚更知らなかった。


寿命よりはるかに上回る刑期は、恩赦も無い、絶対的終身刑って意味らしいが、死んでもなお、お墓に入れず、骨のまま、刑期が終わるまで刑務所にいるのかと思った。


それだけ重い罪を犯したという事を、被告人に自覚させるための措置なのだろうか?

それとも、「お前は、死ぬまで、娑婆には出られない。」と、社会復帰を諦めさせるためのものなのだろうか?


それにしても、ナスダックの会長をしていた事がある人が、ねずみ講とは・・・

金に対する執着心は、半端ないですね。

2009/06/30/Tue
やっと入荷しました! 


アロマセラピーや、ヨガの際に使うエッセンシャルオイルに、

そのエッセンシャルオイルを薄めて化粧水等にするキャリアオイル、

スポーツやお仕事で疲れた筋肉やお肌をマッサージして癒すアロマオイル、

お風呂に入れるバスエッセンス、

美白効果のある、ビタミンC入り美容液など、各種取り揃えております。


支障があるといえば、ちょっと更新日が間違っております。

勘違いして一週間前の日付にしてしまいました。(^▽^;)

次回の入荷の際に直したいと思います。


ご来店、お待ちしております!
S_xCJmiQ.jpg
2009/06/30/Tue
食べられる寸前!飼いネコ300匹を保護 上海
2009年06月29日 20:00 発信地:上海/中国 国際ニュース : AFPBB News




【6月29日 AFP】中国の上海(Shanghai)で、人間の食用として売られそうになっていたネコ300匹を、動物愛護活動家らが保護した。29日の現地紙、上海日報(Shanghai Daily)が伝えた。


 動物愛護家たちは26日、ネコ好きの人物からの通報で救出に乗り出した。ネコたちは盗まれた飼い猫で、貨物置場で発見されたときには竹製の箱計22個に詰め込まれ、広東(Guangdong)省の飲食店向けに売り飛ばされるところだった。発見後、大半は飼い主に返されたが、3匹はすでに死んでいた。また数匹が足を骨折していた。


 ネコたちのいた貨物置場に侵入しておりを壊した愛護家の1人は、「ネコたちは虐待されている。ネコが入ったおりはトラックにきちんと積まれることもなく、投げ込まれている。到着するときに生きていても、最後は飲食店でスープにされてしまう」と訴えた。同紙によると、広東省のレストランはネコ1匹を50元(約700円)前後で購入しているという。 


 ネコ愛好家らに取り押さえられた取引業者は警察に拘束されたが、中国には動物愛護法が存在しないため、数時間後に釈放された。警察幹部は「中国にはネコを食べてはいけないという法律はない。ネコは保護対象の動物ではない」と語ったという。


 ネコの売買をこれまで10年間にわたり行っていたこの取引業者は、住宅地区でネコをわなで捕らえる「ハンター」と呼ばれる卸元からネコを仲買していたが、上海ではネコはイヌと異なり、飼育する際に許可証も要らないので所有権の証明ができず、警察はこの業者に盗品所有の容疑をかけることもできなかった。


 中国メディアによると、ネコを食べる習慣は、主に南部を中心に中国全体の多くの地域でみられ、なかにはネコを使ったメニューの専門レストランもあるという。(c)AFP

「中国にはネコを食べてはいけないという法律はない。ネコは保護対象の動物ではない」かも知れないけど、他人のペットを盗むのは良くないんじゃないか?


「中国ってネコ食べるのかぁ」としみじみ実感する。

子供の頃、有閑倶楽部という漫画を読んで、中国人が犬を食べる習慣があるのは知っていたが、昔の話かと思っていた。


ネコのスープかぁ。どんな味がするんだろう?

日本人には、そういう習慣が無いから、あまり美味しそうにも思えないが・・・
2009/06/30/Tue
M・ジャクソンさん遺児めぐり、親権争いの可能性
2009年06月29日 17:55 発信地:ロサンゼルス/米国




【6月29日 AFP】25日に急逝した米歌手マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)さんの3人の遺児について、ジャクソン家の弁護士が、ジャクソンさんの実母で子どもたちの祖母にあたるキャサリン・ジャクソン(Katherine Jackson)さんが、孫たちの親権を主張するだろうと発言した。


 ジャクソンさんは2人目の妻だった看護師のデビー・ロウ(Debbie Rowe)さんとの間に、プリンス・マイケル(Prince Michael)ちゃん(12)とパリス・キャサリン(Paris Katherine)ちゃん(11)の2人の子どもがいる。さらに、2002年には代理母出産で3人目の子ども、プリンス・マイケル2世(Prince Michael II)ちゃん(7)が生まれた。ロウさんとは1999年10月に3年間の結婚生活を経て離婚しており、代理母の氏名は公表されていない。


 ジャクソンさんの急死以来、子どもたちは全員、キャサリンさんの元にいる。


 ロサンゼルス(Los Angeles)で行われたケーブルテレビ局、ブラック・エンターテイメント・テレビジョン(Black Entertainment Television、BET)主催の音楽/エンターテイメント賞、BETアウォード(BET Awards)の授賞式に現れたジャクソン家の弁護士、ロンデル・マクミラン(Londell McMillan)氏はCNNテレビに対し、「キャサリンさんが子どもたちの親権を主張するだろう」と明らかにした。


■実母ロウさんが親権獲得のチャンスは高い


 報道によると、上の2人の子どもたちの実母であるロウさんは、いったんは親権を放棄する文書に署名したとされるが、家族法に詳しい専門家らは、ロウさんが唯一の実の親となったことから2人の子どもの親権を得られる可能性は高いとみている。


 家族法関連の訴訟を専門とするフレッド・シルバーバーグ(Fred Silberberg)弁護士は、ロウさんには、プリンス・マイケルちゃんとパリスちゃんの親権獲得のチャンスは十分にあるという。「一般的にカリフォルニア(California)州では生物学上の親であることがすべてに勝る」と同弁護士は前週、AFPの取材で語った。


■ジャクソン家は訴訟になれば徹底抗戦


 しかし、ジャクソン家のマクミラン弁護士は、「子どもたちは祖母のジャクソン夫人に非常に大切にされている。ジャクソン夫人以上に子どもたちにふさわしい人物も思いつかないし、ジャクソン家の愛に満ちた環境以上の環境も思いつかない」と述べ、ロウさんが親権を求めることになれば、ジャクソン家からは強い抵抗があるだろう点をほのめかした。

 
 ロウさんは離婚後、目立たないように暮らし、前週のジャクソンさんの死後も公に声明を発表していない。しかし、本人が沈黙を守るなか、ロウさんの意図に関する報道は錯綜している。元同僚とされる人物が、ロウさんは現在はジャクソンさんの死にショックを受けているが、時が来れば親権を求めることになるだろうと発言したという情報の一方で、2人の子どもは実はジャクソンさんの子ではないとの説も再び浮上している。


 この憶測を再燃させたのは英大衆紙ニューズ・オブ・ザ・ワールド(News of the World)で、ロウさん自身の発言として、ジャクソンさんは実父ではなく、2人の子どもたちは「匿名の精子提供者の精子を人工授精して生んだ」という話を引用した。(c)AFP


マスコミの話が本当ならばの話だが、どうして愛する子供たちが居たのに、デメロールなんて、ずっと常用していたんだろう?

子供たちの為に止めようとは思わなかったのかなぁと思う。


家族思いだと言われているのマイケルが、何故?

そんなに辛かったのだろうか? 心も、身体も・・・





TVで見るマイケルのニュースは、1日か2日前、国際ニュース : AFPBB Newsってサイトで読んだ記事ばかりで、目新しいものは、あまり無い。


なんか、とても凹む。

あまり芸能人の訃報で落ち込んだ事は無いのだが、マイケルの訃報は超落ち込んで、何もしたくない。

||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||




アクセスカウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
SunStorm
HP:
性別:
非公開
職業:
主婦・主夫
自己紹介:
ただいまコメント、トラックバックの受付をしておりません。
ご不便おかけします。<(_ _)>
ブログ内検索
そらジロー
最新トラックバック
バーコード
P R
アクセス解析
ページの左端上部に設置してあります。
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]