忍者ブログ
ニュースの感想を綴ってます。 ちょっと辛口です。
2025/04/30/Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/06/11/Thu
怪奇…空からオタマジャクシ降ってきた!?
6月8日13時28分配信 産経新聞


 空から降ってくるのは雨やひょうばかりとはかぎらない。石川県が今月に入ってオタマジャクシが空から降ってくるという“怪事件”に揺れていることが7日、明らかになった。一般に魚などが空から降ってくる現象は「竜巻」が原因とされることが多いが、当時周辺で竜巻は観測されておらず、発生しやすい気象状況でもなかった。天変地異の前触れか…そのナゾは深まるばかりだ。


 この「超常現象」が発生したのは今月4日と6日。4日は午後4時半ごろ、石川県七尾市中島町の「中島市民センター」周辺の約300平方メートルにわたって体長2-3センチのオタマジャクシ約100匹が突然降ってきた(オタマ確率100%!?)。


 6日は同県白山市徳丸町で午前7時すぎ、駐車中の車のボンネットや路上でつぶれているのを住民らが見つけた。「近所の人に言われて外に出てみると、自宅の車のボンネットに5-6匹がつぶれてくっついていた」と同町に住む石川信子さん(75)。


 さらに周辺の民家や駐車場などでも計約30匹が確認され、大きさは七尾市と同様2-3センチ。5日の午後8時ごろ、石川さんの家族が帰宅した際には変わった様子はなかった。つぶれた形状からいたずらで投げつけられたとは考えられないという。2件とも付近に田んぼが点在するが、オタマジャクシがどこから来たのかは不明だ。


 実は世界各地で魚やカエル、クラゲなどが降ってきたという記録が残っているが、一般的に竜巻が原因とされる。竜巻が水上を移動するときにルートにある物を巻き上げ、その後雨と一緒に落ちてくるのだ。


 ところが、金沢地方気象台に確認すると、石川県内は4日夕も、5日夜から6日朝にかけても「大気の状態は安定していて竜巻が発生する状況ではなかった」。石川さんが「夜中にドカンという音がしたと家族はいっていたが、雨や風などはなかった」と話していることなどから、気象台が観測できない小規模な竜巻が発生した可能性も低い。


 同気象台職員も「過去に同様な例は聞いたことがない。原因も分からないですね」と首をかしげるばかり。この時期、石川県の話題といえばご当地出身の米大リーグ、ヤンキース・松井秀喜外野手(34)の活躍一色だが、巨大ゴジラも、いまは小さなオタマジャクシの前に歯が立たない!? ゴジラの里がまさに“オタマジャック”だ。

昨日も、日テレの「スッキリ」でこのニュースを放送していたが、今日(10日)も、日テレの「おもいっきりDON!」で放送していた。


アメリカの消防署?で、白い煙のようなものが、漂っているVTRは、各社放送していたが、この話題は、日テレでしか見ていない。(私が他社でも放送されている事を知らないだけかも知れないが。)


おたまじゃくしの件は、石川県の2箇所で起こっているらしい。


天候のせいでも、鳥の仕業でもないらしいので、いたずらの可能性が高い気もする。


「70km離れた場所で同じ現象」と言うから、車で行けない距離ではないし。


いたずらじゃないといいなぁと思うが。
PR
2009/06/10/Wed
【中国のアンケ】服を脱がされ笑いものに、婚礼の悪習を苦に女性が自殺
6月9日8時46分配信 サーチナ


2009年5月30日付南京晨報が09年5月29日22:00頃、南京市で一人の女性が投水自殺を図ったと伝えた。幸い目撃した警察官によって救助され一命を取り留めたが、精神的なショックが大きいとのこと。


 2009年5月30日付南京晨報が09年5月29日22:00頃、江蘇省南京市で姉の結婚式に参加した女性が投水自殺を図ったと伝えた。幸い目撃した警察官によって救助され一命を取り留めたが、精神的なショックが大きいとのこと。


 自殺を図った理由は「婚礼の悪習」。中国では結婚初夜に、友人、親戚などが二人の幸せを願って初夜を迎える新婚カップルの部屋に入り込みいたずらをする「〓(門構えに市)洞房」という習慣がある。この女性によれば、「友人達は新郎に私の服を脱がせることを強要し、下着一枚にされ笑いものにされた。紅包(お祝い金)はどこだ?と言いながら4、5人の男性に体中を触られた。ベッドに投げ飛ばされ上に乗られた。屈辱的だった」と述べている。


 中国では、祝い事は盛大に、賑やかにしたほうが幸せになるとの考え方があり、この習慣もどんどんエスカレートしている。今回と同じような理由で自殺した女性は以前にも数人おり、問題視されてきた。


 これを受け、09年6月3日から中国大手サイトCCTV網で「現在の結婚式の悪習についてどう思うか?」とのタイトルでインターネットアンケートが実施されている。


 09年6月8日現地時間11:00現在、投票数は1024票。(以下5項複数選択可)


 「〓洞房の習慣自体、悪習であり取り締まるべきだ」が37.4%にあたる383票、「悪習、変態は人類の退化だ」との意見が28.2%の289票、「メディア、行政、各婦人会等が社会を先導するべきだ」が17.9%の184票、「悪習を打ち払い“革命化”婚礼を普及させるべきだ」が15%で154票、「その他」が1.4%で14票となっている。


 「女性の服を脱がせるのはすでに犯罪行為だ。公安局は調査を行うべき」と行き過ぎた習慣を危惧する声が多く、中には「これは伝統がどうという問題ではない。個人のモラルの問題だ」、「お祝いを口実にした明らかな性的嫌がらせだ」、「そんなことをされるなら結婚などしたくない」という意見も多かった。(編集担当:吉川智香)


私も、こんな結婚式なら出たくないし、一生結婚できなくてもいい。


最悪だ。怖い。(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ と同時に、結婚した相手も私も日本人で良かった(´▽`) ホッとも思う。(注: 滅多にそんなこと思わないが)
2009/06/10/Wed
「勝訴難しい」弁護士、7か月提訴せず…懲戒処分受ける
6月10日7時57分配信 読売新聞


 依頼者から民事裁判を頼まれたのに約7か月間提訴しなかったのは、速やかに事件を処理するよう定めた日本弁護士連合会の弁護士職務基本規程に違反するとして、大阪弁護士会が男性弁護士(73)を戒告の懲戒処分にしていたことがわかった。


 処分は8日付。この弁護士は提訴の際、依頼者が作った草案とほぼ同じ内容の訴状を裁判所に提出していたという。


 関係者によると、この弁護士は2003年3月、大阪府内の男性から、著作権を巡るトラブルに絡み、教科書会社に約200万円の損害賠償を求める訴訟を起こすよう依頼され、着手金を受け取った。男性は翌4月、弁護士に訴状の草案を渡したが、大阪地裁に提訴されたのは同年11月で、訴状の内容は草案とほぼ同じだったとされる。


 この弁護士は読売新聞の取材に、「法律構成を検討していたが、勝訴は難しく、今思えば代理人を辞めるべきだった。反省している」と話している。 最終更新:6月10日7時57分

前もって言っとけよ~(-_-;)と思うが、言えなかったのだろうか?


相手がノリノリだったとか? 超怖かったとか?

弁護士の人が気弱すぎたとか? 「勝って見せます!」なんて、ハッタリかましたとか?


でも、依頼した方は、いい迷惑だよなぁ。

相手をがっかりさせるかも知れないが、ハッキリ言ってくれた方が有り難いってこともあると思うが・・・
2009/06/10/Wed
アニメの殿堂「百害あって一利なし」と自民・河野太郎議員
6月8日23時21分配信 読売新聞


 「百害あって一利なし。予算を凍結すべきだ」──自民党の「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム」の河野太郎衆院議員が8日、都内で開いた文部科学省との公開討論会で、今年度補正予算に盛りこまれた「アニメの殿堂」とも呼ばれる「国立メディア芸術総合センター」にかみついた。


 文科省の事業の必要性を評価するための討論会には、河野氏のほか当選1回の議員7人が参加。補正予算に117億円が計上された同センターに対するチームとしての評価は「不要」。その理由として、「(アニメ分野には)箱もの建設より人材育成に投資すべきだ」と指摘した。


 補正予算審議で野党が無駄遣いの象徴としてやり玉に挙げた同センターに与党からも批判が出た形だが、河野氏らは補正予算に賛成している。「予算は一括して賛否を問われるから(賛成した)。与党の一員として肩身の狭い思いだ」と強調する河野氏に対し、ある党幹部は「自民党は言論抑圧しないから……」と言いつつも苦々しい表情だった。


TVでニュースを見た時、なんだか意味が良く分からなかった(?(。_。).。o0O?? が、こういう意味だったのかと理解した。 ∑(。・д・。)b ア、ナルホド!


でも、1つでも賛成できないものがあるんなら、賛成するなよ!ナンデヤネン!(。-ω-)_θ☆(ノ・⊿・)ノ とつっこみを入れたくなるが。


私は、お金に余裕のある時に建てれば良いじゃないか、税金値上げしてまで建てるまでのものなのか?と思うが、賛成している人も多々いるらしい。


賛成している人達だけでお金を出し合って作ればいいんだよなぁ。

何故って、御金持ちの方たちは賛成のようだから。(*・ε・*)ムー

税金使わないで、有志でやってくれよ。(*・ε・*)ムー


キュウキュウとしている庶民の懐や、金銭感覚がワカラナイ、だから、「世襲議員はダメだ」って言われるような気がする。
2009/06/10/Wed
煙突のふた、5年前設置=業者「頼まれただけ」-ホテルCO中毒・山口県警
6月10日0時26分配信 時事通信


 山口秋芳プラザホテル(山口県美祢市)で修学旅行の児童ら22人が搬送され、同行カメラマンが死亡した一酸化炭素(CO)中毒事故で、ホテルの煙突上部のふたは、約5年前に設置されていたことが9日、捜査関係者への取材で分かった。


県警捜査1課はふたを設置した業者を特定。事情聴取に対し、業者は設置理由について「頼まれただけ。知らない」と説明したといい、同課は設置経緯などを調べている。

なぜ、そんな事をしておいて、今の今まで何も無かったのだろう?と思う。


それとも、古いボイラーを焚く時に、フタを開けて置くのを忘れてしまったのだろうか?


死亡者が出ているので、忘れてしまったでは済まされないが。


もし、そうなら業務上過失致死になるのだろうか?
2009/06/10/Wed
不正支出6億円が回収不能、農村システム自己破産へ
6月10日3時9分配信 読売新聞


 農林水産省などが所管する社団法人「日本農村情報システム協会」(東京都豊島区、大池裕会長)を巡る不正支出問題で、同協会は9日、都内のホテルで定例の総会を開き、東京地裁に自己破産を申し立てることを決めた。


 協会の負債総額が10億円を超え、不正に支出した6億4600万円の回収のめどがたたないことが理由。


 総会後に記者会見した重松宣志常務理事によると、負債から現預金などの資産を差し引いた債務超過額は6億5600万円に上り、銀行からも借入金の返済を求められて資金繰りに行き詰まったという。


 農水省の調査では、協会は、協会副会長(79)が理事長だった「情報システム技術会議」に昨年度までの6年間で6億4600万円もの不正支出をしており、これについて、重松常務理事は「回収の見込みがない」と述べ、自力での再建を断念した理由に挙げた。


 重松常務理事は「副会長に責任がある」として、不正支出分6億4600万円を返還請求したことや、2005年度に常勤から非常勤になった際に支払った退職金5600万円の返還も求めることも明らかにした。


 協会は10日付で役職員約30人全員を解雇したうえで、今月中に自己破産を申し立てる。約170市町村で行っている防災無線やケーブルテレビのコンサルタント事業については、重松常務理事は「個別に対応する」と述べるにとどめた。


 同協会を巡っては、不正支出のほかにも、気象情報の提供事業で、約1億円が使途不明になったことが明らかになっている。 最終更新:6月10日3時9分


どんな不正支出があったのか、調べてみたが、


「協会は会員企業から集めた基本財産4億3900万円を無承認で取り崩すなどして、任意団体「情報システム技術会議」にケーブルテレビ事業の工事代金など6億4600万円を過払い。」


くらいしか、あまり良く分からなかった。


不透明な取引だから、詳しく把握できていないのか、それとも、組織ぐるみで隠蔽していたらしいから、あまり公に、具体的には発表したくないのか?


それに、副会長って誰だよ?って感じ。


裏で金貰ったりしてないんだったら、理事長に謝らせないで、副会長、お前が公の場で謝れよ!って感じもするが、裏でやましい事していたから、不正な金の流れがあったんだろうなぁという気もする。
2009/06/10/Wed
関東甲信・北陸・東北南部が梅雨入り…気象庁発表
6月10日11時16分配信 読売新聞


 気象庁は10日、関東甲信、北陸、東北南部が梅雨入りしたと見られると発表した。


 各地とも昨年に比べ9~12日遅いが、関東甲信は平年より2日遅く、北陸、東北は平年並み。

最終更新:6月10日11時16分


話の内容を思い出すと、週末の天気の話をしていたような気がするので、多分、先週の金曜日のことだと思うのだが、フジTVで夕方に放送している「スーパーニュース」の天気予報を見た時のこと。


やたら、安藤キャスターが、気象予報士を褒めちぎっているので、何だ?(?(。_。).。o0O?? と思っていたら、どうも、その天気予報士は怒っていたらしく。


その理由が、まだ梅雨入り宣言がされないことらしかった。


2009/06/10/Wed
<ピカソ>スケッチ帳、パリの美術館で盗難…11億円相当
6月10日10時37分配信 毎日新聞


 【パリ福原直樹】パリのピカソ美術館で9日、画家ピカソによる素描約30点が描かれたスケッチ帳(時価推定約11億円)が盗まれていたことが分かった。警察は、警報装置が作動しなかったことなどから、プロによる窃盗事件とみて調べている。


 調べによると、スケッチ帳は同館1階のガラスケースに展示されていた。9日朝、係員が紛失に気づいた。ケースに鍵はないものの特殊な器具がないと開けられないという。8日夜の閉館以降の犯行と見られる。


 スケッチ帳には、ピカソが1910~20年代に描いたクレヨン画が残されていた。同館にはピカソの絵やデッサンなど1900点以上が収められている。

私には関係の無いことだが、盗んだ後、どうするんだろう?と思う。

(?(。_。).。o0O??


1つ1つは値段が高いかもしれないが、こんな有名な物を盗んで売ったら、すぐに足が付いてしまいそう。


闇ルートで売るのかな?(?(。_。).。o0O??


闇でも、すぐにバレそうな気がするんだけど、バレないものなのだろうか?(ーΩー )ウゥーン

2009/06/10/Wed
あゆ、ゲリライベントでエイベックスなど捜索 警視庁
6月10日10時43分配信 産経新聞



 歌手の浜崎あゆみさん(30)が今年4月、東京都渋谷区で行ったイベントをめぐり、道路使用許可を取っていなかったとされる問題で、警視庁渋谷署などは10日午前、道交法違反(道路不正使用)の疑いで、浜崎さんの所属事務所「エイベックス・エンタテインメント」(東京都港区南青山)など関係先の家宅捜索を始めた。


  8000人が集まり騒然となった渋谷ゲリラライブ


 同署の調べによると、エイベックス社などは4月7日、浜崎さんの書籍発売を記念して渋谷区道玄坂のイベントスペースで行われたサプライズイベントで、大勢の観客が集まり、通行人や車など交通に影響を与える可能性があったのに、同署に道路使用許可を得なかった疑いが持たれている。


 同署や関係者によると、イベントは一部のファンや関係者には告知されており、事前にゲリライベントを計画しながら、使用許可を得ていなかったとみられる。


 エイベックス社は産経新聞の取材に、「使用許可を取るべきだった主催者がどこか把握できていない」と話しており、同署はイベント開催の経緯などを把握するため家宅捜索に踏み切ったとみられる。


ちょっと大目に見てくれないかなぁと思ってしまう。

書類送検とかされちゃったら、警察にメールがたくさん来たりして。


道が混雑しちゃったかもしれないけど、「厳重注意」って事で、「二度とすんなよ」って事で。


そういうのって、ダメかなぁ。
2009/06/10/Wed

SOLITUDES 7点、入荷しました。(ヒーリング ミュージック)

ストレス緩和のお役に立てれば幸いです。


ハンドソープ29点入荷しました。

薬用や、お肌に優しい、お茶や無添加、更には、スマイル・スノー(雪だるま)などの可愛さ重視の商品と、6種類取り揃えました。



他には、新型インフルエンザの備蓄リストを掲載しました。

商品は順次、取り揃えていく予定です。
 



What's New!の日付を1日間違えました。

今日(10日)だったのですが、明日に日付(11日)になってます。

ちゃんと確認したつもりだったのですが・・・(。-д-。)ゞウーン
 


ご来店お待ちしております(o^∇^o)ノ
S_xCJmiQ.jpg 





アクセスカウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
SunStorm
HP:
性別:
非公開
職業:
主婦・主夫
自己紹介:
ただいまコメント、トラックバックの受付をしておりません。
ご不便おかけします。<(_ _)>
ブログ内検索
そらジロー
最新トラックバック
バーコード
P R
アクセス解析
ページの左端上部に設置してあります。
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]